※ご注意; 下部にベビーの3Dのエコー写真が載ってます。 結構リアルなので、好きじゃない方はご注意ください。
日本では頻繁にベビーのエコーを見れますが、アメリカではせいぜい3回程しか受けられません。保険適応回数の制限や値段、何より安全性を考慮してと聞いていますが、エコーで毎回元気な姿を確認したいと思うのが親心。
20w頃に一応性別は分かったものの生れてみたら違ったってこともよくある話だし、もう一度ぐらい見たいと思って先生に確認してみましたが、「異常がなければ生れるまで見ることないかもね~」とのこと。
でも、どーーーしても性別の確証を得たかった私たちは、民間業者でエコーを撮ってくれるところを見つけました!しかも、3D画像と4DをDVDにしてくれるなんとも親切なサービス。(日本では普通???)
20分程エコーで見てくれて、お顔の写真もばっちりです!
しかし、我が子、余程おしゃぶりが好きなのか、ずーーーーーっと小さなおててを口にあててました。
手をどかしてもらうために技師さんが私のお腹を何度もプッシュ(結構痛かったぞぉー!)したり、声をかけたりするんですが、その度に目を開けたり泣きそうな顔をしたりしてました!こんなに反応するもんなんですね~!!かわいすぎですーー♪(←親ばか)
お顔自体は、平面顔の両親に反し意外と凹凸がはっきりしている子でした。確かに、私の祖父は洋風顔だし母家系は南国の島出身なので、くっきり顔が出てきてもおかしくないんですが。。。唇が分厚いところは旦那の子供のころにそっくりでした!
でも、羊水のせいで顔がむくんでいたり、エコーだと凹凸がはっきり出るとのことだったので、生れてみたら意外とのっぺりしてたりして・・・。ま、どちらにせよ、我が子はかわいいのでしょう。 愛しさが増しますねぇ~
あまりにもかわいくてipodにも入れて、毎日にまにましながら眺めてます~。
あー、早く会いたくなった!
あ、そうそう、性別は女の子確定です❤
↑ 技師さんに押されて、泣き顔のベビー!
3 件のコメント:
オーストラリアでも、特に異常がなければエコーは2回だけだったよ。
最初は「え~っ!!」って思ったけど、必要ないからしないんだよ、という言葉に納得させられたようなそんなかんじ。
おなかにいる間はエコーでしか会えないから、見るとうれしいよね!
でも実際に会うまでもうあと少しだね~!
楽しみ~!!!
初コメです。
かなり前にmixiに足跡ありがとうございました。
妊娠おめでとうございます。
海外での出産色々心配もありますでしょうが
頑張ってください。
こっちは無痛なので羨ましいです。
ではまた遊びに来ます。
姫ママ
★to みきちゃん
オーストラリアも少ないんだね~。でもやっぱエコーで元気な姿を見られるとうれしいもんよね♡ 毎日、4Dを見てるよーーー。
★to 姫ママさん
初コメありがとうございます!mixi・・・すっかり忘れてました!姫ママさんは、あの姫ママさんですよね??(意味不明ですね)実はたまに私も姫ママさんの所を覗かせてもらってます~。
コメントを投稿