2009年6月25日木曜日

マイケル・ジャクソン 亡くなったのですね・・・

 
 
今、CNNでマイケルジャクソンが亡くなったというBreaking Newsがしきりに流れてます。
CNNではまだ確認がとれていないそうですが、自宅にて心停止・意識不明となって病院に運ばれ、どうやら亡くなったと報道されてます・・・。

 
いろいろとお騒がせな人で最近の彼の姿は本当に見るに堪えない感じでしたが、とても才能のある方でしたね。
歌自体はとても好きでした。
 
  
まだ50歳。ちょっと早すぎる死ですね。
ご冥福をお祈りします。
 
 

32W4d 現在のお腹

 
 
※今回はお腹の写真付きです。興味のない方、見たくない方はスルーでお願いします!
 
 
今週から9カ月に入りました~。早いです~。
8か月に入った途端、息切れが始まったのですが最近ではだいぶ慣れてきたようです。
でも、歩くスピードがだいぶまったりです。超小股の超スローで歩くので、一緒に歩いてくれる方はたぶんしんどいと思います。合わせて歩いてくれてありがとう~♪
 

なんやかんやとやっと9カ月まで来ましたが、今週の健診で「アジア人だから問題ないと思うけど、一応小さめだから」とのことで、来週もう一度ultrasoundを撮ることになりました。はたして、ベビーの推定体重はどれぐらいなのでしょうか・・・。

てわけで、友達からリクエストされたこともあり、現在のお腹の様子をUPしちゃいます~。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


後ろの傘立てが若干お腹を見づらくしてますが、だいたいこんな感じです。
こうやって見るとやっぱ小さいね。脱ぐとこれより大きく見えるのよ~。(さすがに素肌はさらせませんが・・・)
 
 

2009年6月17日水曜日

31W3d 3Dエコー写真!




※ご注意; 下部にベビーの3Dのエコー写真が載ってます。 結構リアルなので、好きじゃない方はご注意ください。



 



日本では頻繁にベビーのエコーを見れますが、アメリカではせいぜい3回程しか受けられません。保険適応回数の制限や値段、何より安全性を考慮してと聞いていますが、エコーで毎回元気な姿を確認したいと思うのが親心。


20w頃に一応性別は分かったものの生れてみたら違ったってこともよくある話だし、もう一度ぐらい見たいと思って先生に確認してみましたが、「異常がなければ生れるまで見ることないかもね~」とのこと。


でも、どーーーしても性別の確証を得たかった私たちは、民間業者でエコーを撮ってくれるところを見つけました!しかも、3D画像と4DをDVDにしてくれるなんとも親切なサービス。(日本では普通???)
 
20分程エコーで見てくれて、お顔の写真もばっちりです!
しかし、我が子、余程おしゃぶりが好きなのか、ずーーーーーっと小さなおててを口にあててました。
 
手をどかしてもらうために技師さんが私のお腹を何度もプッシュ(結構痛かったぞぉー!)したり、声をかけたりするんですが、その度に目を開けたり泣きそうな顔をしたりしてました!こんなに反応するもんなんですね~!!かわいすぎですーー♪(←親ばか)
 
お顔自体は、平面顔の両親に反し意外と凹凸がはっきりしている子でした。確かに、私の祖父は洋風顔だし母家系は南国の島出身なので、くっきり顔が出てきてもおかしくないんですが。。。唇が分厚いところは旦那の子供のころにそっくりでした!

でも、羊水のせいで顔がむくんでいたり、エコーだと凹凸がはっきり出るとのことだったので、生れてみたら意外とのっぺりしてたりして・・・。ま、どちらにせよ、我が子はかわいいのでしょう。 愛しさが増しますねぇ~
 
あまりにもかわいくてipodにも入れて、毎日にまにましながら眺めてます~。
あー、早く会いたくなった!
 

あ、そうそう、性別は女の子確定です❤

 

                         ↑ 技師さんに押されて、泣き顔のベビー!




 

2009年6月5日金曜日

勧誘電話にやられる・・・

 
 
やられました・・・。勧誘電話です。
 
電話のほとんどは勧誘電話なので、普段は一切取ることはありません。(出てもわかりませんしってのが本音ですが・・・)でも今日はある電話を待っていたのと、たまたまナンバーディスプレイがうまく表示されなかったこともあり、出ちゃいました。
 
出てみたら電話を待っていた相手ではなく、新聞社からの勧誘でした!(ひぇ~)
以下、電話のやりとりです。。。
 
 
私:「英語よく分からないから必要ないです!」

相手:「Wow~、だったら読んでみなよ。勉強になるよ~」
 
私:「でも、旦那と話さないと分からないし、読むことに決めたらまた電話するから」
 
相手:「だったらトライアルで送るから住所教えてよ。継続するなら1週間以内にコールバックしてよ!そのまま継続すれば50%OFFだよ~」
 
私:「う~ん、継続するなら1週間以内ね?じゃあ、住所は・・・」 (←住所教えるなんて致命的。アホな私・・・)

 
相手も聞きなれない日本名に苦戦したり、こちらも英語が理解しきれなくて何度も聞きなおしたりとすったもんだでここまで来るのに時間かかりましたが、最後にもう一度確認してみました。
 
  
私:「継続したかったら1週間以内に電話すればいいのよね?したくなかったら、しなくていい?」
 
相手:「NO! NO! したくてもしたくなくても1週間以内に電話をするの。もし継続する場合は1週間以内に電話くれれば50%OFFだよ!」
 
私:「えーーーー!(めんどくさい)じゃあ、いらないです。ストップしてください!」
 
相手:「心配すんな!」

ガチャッ!
 
きゃーーーー、切られたーーー。
「住所も名前も聞いたもん勝ちだぜっ」的にガチャ切りされましたよ~~~
しばし呆然の私です。
 
「ま、でも1週間以内に電話すればいいんでしょ???」と思う反面、「いやいや、このご時世。新手の詐欺かもしれないし。なんせここはアメリカ。きちんと手続きしても、処理されてないなんてことも日常茶飯事。あわわ。」という不安感。
 
とりあえず、ダーリンにメールでご一報。すぐにコールバックしてきましたよ。
結局、ダーリンがその後対処してくれて、一応あちらも対応してくれるとのこと。。。。(ホッ)
 
日頃から、「すぐにYes!と言ったらアカンでぇ~」と言われてはいたのですが、今回から「住所、名前も言うたらアカンでぇ~」との忠告も付け加えられました。(ほんと、当然のことですね。)
 
英語のやりとりの苦戦よりも、住所・名前を言ってしまった自分のアホさにかな~り凹みましよ。。。てか、最初に切れば良かったんですけどね~。はぁーー。


2009年6月4日木曜日

ESL!

 
 
豚インフルで騒ぎ始めた頃、ダーリンから許可が出なかった英語クラスですが、なんだかこちらの状況も落ち着き始めたこともあり(感染者は広がってるんですけどね)先月末から行き始めました。
 
行っているのは、ある教会のESLなんですがこれが結構楽しいです。
元々は火・木の朝コースを受講していたんですが、あるレベルのコースの中の希望者が受けられるボキャブラリークラスというのがあったのでそちらも水曜に受講してます。
そして、明日からは金曜も夜コースを取る予定です。
 
 
う~ん、私すごい頑張ってる人みたいですね。

  
でも、それ以外にも教会らしく、聖歌を歌ったり聖書を学ぶコースがあったり、他にもいろいろとフリーで参加できるイベントがあり、これが息抜きになって結構楽しいのですよ。(ちなみに我が家は浄土真宗。)
 
何気に他の国の方は結構しゃべれる&テンポが速いので、なかなか発言するには難しいのですが、まあ毎日英語に触れることも大事と割り切って参加してます。。。
それに英語に触れるとテンションあがるので、授業後も「あ~、がんばらなきゃ~!」ってモチベーションが上がります!

ちなみに今日はそのモチベーションを利用して、コールバックをリクエストされてた病院に電話をかけてみました。
ただでさえ難しい電話対応。しかも医療英語。私にはなかなか手ごわい・・・。
とりあえず今回は何の用件か分からなかったので、いろんな用件を想定して頭でシミュレーションしてかけました。
結局、想定外の「次回のスケジュール変更してチョ!」ってだけだったんですけどね。
いゃいゃいゃいゃー、電話は難しいですわ。お得意の身振り手振りが通用しませんので。。。
 
いや、でもベビーの為にも、母ちゃんは苦難を乗り越え頑張りますよー!!!(あ、でも父ちゃんたまには助けてね)
 
 



 


2009年6月3日水曜日

29W2d Childbirth Class①

 
 
昨日、夫と共に病院主催の「Childbirth Class」に参加してきました。
参加者は10組程度で、皆さん同じぐらいの予定日の方ばかりなんですが、明らかにみんなお腹おっきいです!
 
実はChildbirth Class、当然全て英語で行われるので参加しようかどうか悩んでいたんですが、何しろ初産ですし不安もいっぱいだったので受けてみることにしました。(大きい病院主催なので通訳さんをお願いできます。)
 
今回は、いろいろと意見交換したり、妊娠時の母体の状況等の説明や対処法とかのレクチャーを受けました。こちらの出産は無痛分娩が多いので、みんな普通に無痛分娩を選ぶんだろうな~と思っていたのですが、意外や意外、結構皆さん無痛分娩に不安を覚えてる人も多いみたいです。やっぱり、無痛分娩を選ぶとなかなかいきめなくて母子ともに体力が落ち、結果帝王切開や吸引になることが多くて大変らしいです。もちろん、すべては人によるんですけどね。
 
「アメリカにいるから無痛でしょ!」と単純に思っていた私ですが、こんなに無痛分娩が一般化しているアメリカでも躊躇する人が結構いるという事実を知り、迷い始めてます・・・。う~ん、あと2ヶ月半、じっくり考えてみようと思います。

このChildbirth Class、毎週19時~21時までの5回コースです。来週は出産時の病院を見学できるhospital tourです。ちょっと楽しみ♪
(いつもお世話になってる通訳さん、2時間ぶっ通しの同時通訳ありがとうございます!
 
 

2009年6月1日月曜日

紫外線対策



ボストンもだいぶ日差しが強くなってきてます。

今までは、寒くてあまり外に出る機会もなかったのですが、いい気候になってきたのでついつい散歩とかに出ちゃうんですよね。しかも、サマータイム中の最近は夜8時を過ぎるまで明るいんです。日照時間が長すぎ~~。

 
妊娠中でホルモンバランスが崩れていることもあって、いつも以上に紫外線対策はしなきゃ!と思ってます。悲しいかな、ほっぺのシミも濃くなってるし・・・。

てわけで、手持ちの日焼け止めがなくなったのでこちらで調達することにしました。ドラッグストアにも先月頃から大量にUVケアコーナーとかが出来て、種類は豊富そうです。


で、手始めに選んだのがコレ↓。日本でもリップが有名な「BURT'S BEES」のサンスクリーン。
お肌があまり強くないし、リップも結構評判よさげだし、何より100%天然てことで買ってみました。

 
けどけど、これ微妙です。(あくまでも私には。。。ですが)

表書きにも「Non-Whitening」と書いてあるのですっかり信用してた私がバカでした。やっぱこういうのはテスターで使用感を確かめてみないとね。結局、白くなるわ~、ぼろぼろとカスは出るわで、1回きりでお蔵入りです。(それでも欲しい方、タダであげます)
 

次に買ってみたのはこちら。ニュートロジーナのUVスプレー。 画像は「SPF70」と書いてありますが、私が買ったのはSPF45。 こちらは、テスターが置いてあったので試してから買ってみました。スプレータイプなので塗るのが簡単で、しかも白くならない。若干のべたつき感は否めませんが、許容範囲かな。

 

ちなみに、「SPF70」って聞いてびっくりしませんでしたか?日本だと確かSPF50までしかないですよね?でも、こっちには70、80がごろごろ店頭に並んでます!これでびっくりしててはいけません、奥さんっ!ついに、先日CMで「SPF100」を見かけました!お肌が弱い白人さんにはこれぐらいが必要なんでしょうかね~。でもお肌に良くなさそうな気がするのは私だけ???


顔用にはKOSEの「RESOA」。お化粧の前に日焼け止めを塗ると、どうしてもテカったりヨレたり、逆に乾燥するのを防げなかったのですが、こちらを使い始めてからそれがだいぶ無くなりました。RESOA様様です。ちなみに、この前にアストリンジェント(収れん化粧水)を使うとマットな仕上がりになります。おススメです!(さすがにコレはアメリカでは買えないので、日本調達です。)




 

 

29W1d 気づけば8か月突入!

 
 
いつの間にやら、6月となり私の妊娠生活もあと2ヶ月弱となりました。
イヤー、もう8か月ですよ!
振り返ってみると、ひどい悪阻でオエッオエッ言っていた2か月~5か月が懐かしいです。
(もう体験したくないけど)
 
というわけで、先週から妊娠後期に入ってるんですが
いきなり後期特有のマイナー?トラブルが発生してます。

★1)胸下~太ももにかけて湿疹が発生!
中期に鱗のようになった私のお腹も、妊婦友達におススメされたマタニティ用クリームを塗っていたら綺麗になくなって喜んでいたんですが、2本目購入直後に湿疹ができ始め・・・・。
病院では「よくあることね!」とのことで、弱~いステロイド剤が入ったクリームを処方してもらい、1日2回塗り塗りしてます。使用開始から1週間。若干、赤みや湿疹の数が減ったかな~という気はするものの痒さは健在です。まあ、たまに痒くなって、一度掻きだすと止まらんって感じでしょうか。特にお腹側面。まあ、気が狂うほどの痒さではないし、それよりもこのクリームが結構さっぱりタイプなので、これを機に妊娠線ができるんじゃないかとだいぶ不安・・・。

★2)寝汗がひどい(特に首) 
結構かいてます。まあ、もともと汗かきだし、最近ボストンは気温30度が何日かあったせいで暑かったんだろうと思ってました。でも、「昨日の夜は暑くて寝苦しかったね!」とダーリンに言っても、「そお?」との返答。「(えーーーっ、きみ、夏はクーラーすぐつけたがるやんけ~)」と思っていたのでした。だって、だって、私、暑過ぎて首にタオル巻いて寝てるんですよ~~!しかも布団をかぶってもいないのに、下着がびっしょりとか・・・。「これはおかしい」と思って、すぐにググりましたよ。どうやら、妊娠後期はまた体温が上がるらしいです。(ホッ!)
 
★3)動悸が激しくなってきた
ちょっと動くと動悸が激しくなり始めました。週末に家の掃除をしたのですが、もうしたくないです。と言っても、掃除機はダーリン担当なので、私は家中のほこりを取ってスプレーで拭き掃除をしただけなんですが、終わった後はもうぐったり。お昼には終わったのですが夜まで体調が戻らずじまいでした。一応、先週、ちょうどグルコーステストを受けて糖尿病や高血圧症の疑いを調べてもらったばかりだったのですが、その後病院からも異常の電話も来てないのでさほど心配はしてないんですけどね。でも、まだまだ大きくなるお腹を考えると、あと2ヶ月半が恐ろしい。

あ、あと夜眠れなくなってきてますね~。 
 
もうはよ、出てきてくれてええよ~、ベビちゃんよ~。