2010年9月3日金曜日

Day Care

 
 
実は今月から日本人が経営されてるDay CareにKarinさんを入園させました。
週2回、7時間ほど預かってもらいます。
  
 
入園させた理由は、ズバリ「私が英語を勉強したかった」から。
託児所付きの英語学校はほぼなく、あっても2歳から・・・とか
個人レッスンにしても正直Karinさんがいると
私の場合集中できないので思い切って預けることにしました。
 
 
2~3年のアメリカ生活と決まっているならそこまで考えなかったのですが、
いつまで居るか分からないので、3歳前には現地のPre Schoolにも行き出すし、
そうなると私の出番が増えてくるはず。
 いつまでもダーリン任せではいられないので、
全く視野に入っていなかったDay Careに入れることにしました。
 
今回も預けるにあたって、病院にワクチンレポートを請求したり
準備品を購入するために電話で問い合わせたりと
既に英語の勉強始まっとりました~。
 
 
Day Care→生後6週間から12歳までで保育時間が長め。主に働いている家庭をサポート。
Pre School→2~3歳から小学校に上がるまで(Kinder幼稚園もあり)。時間がDay Careより短め。
 
 
 
昨日はKarinさんのDay Care生活第一日目でした。
慣らし保育ということで、昨日は3時間程。
普段は午前中にお昼寝が入るのですが、昨日はお昼寝せずに
12時まで過ごさねばなりませんでした。
 
朝の見送りのバイバイもソコソコに、おもちゃで遊び始めるKarinさん。
「お母さん、帰っちゃうよ。いいの???」と言っても、もう振り返らず。
 
そして12時、「ぐずってたはず、きっと~」とお迎えに行くと
意外にも楽しそうに遊んでるよぉ~。
私を見つけると一目散にハイハイでお出迎えしてくれました。
結局、この日は一度も泣くことなく、食べムラが始まっていたにも関わらず
お昼ご飯はお代りされたそうですよ。(へぇ~~)
 
Day Careに入れることは私が決めて、全部手続きまでしたのに
いざ本当にあずけるとなると、1歳から預けることにちょっと悶々としていた私でしたが
そんな心配は無用だったみたいです。
 
 悶々ついでに、私も一人になったらちょっと寂しくて涙出ちゃうかもと思ってましたが
意外に3時間てあっという間で、掃除やってコーヒーで一息ついてる間に
過ぎ去ってしまいました。
  
親子して心配無用だったっぽいですわ。
 
 
でも、今回、置いていかれることに気付いたから2回目に泣く子もいるとのことで
まだ油断はできませんけどね。
 
 
そうそう、ちなみにそんなドライな彼女でもDay Careから帰ってきたら
いつも以上にべたべたしてきたので、彼女なりに頑張っていたのだと思います。

7 件のコメント:

saaya さんのコメント...

私も最近、いろいろ考え始めました。
それにしてもKarinちゃんがんばったんですね~
立派立派!
またお話聞かせてください。

Unknown さんのコメント...

すっごーい!!さすがだわ、夏みかんさん!!
感心するー。
Karinちゃんもツワモノ。頑張ってるなー!!

日本人が経営されているデイケアってどこにあるんですか?私も預けてみたーい!!

夏みかん さんのコメント...

★ to saayaさん
とうとうやっちゃったよ~。前日までかなり憂鬱だったけれど、本人が意外と楽しそうだったので安心したよ。

★ to Etsukoさん
いやいや、さすがじゃないです。働いてもいないし、そんなに手のかかる子じゃないからずっと一緒にいても全然苦じゃないのに、預けるなんてね~と、ちょっと自己嫌悪入ってたし・・・。

そうそう、Belmontにあるんです!

aya さんのコメント...

遊びに行っている保育園の保育士さんが、「子どもはすごい適応能力を持っていて、こんな小さな子がお母さんと離れて頑張っている姿を見ると私も勇気をもらえるんですよ~」ってこの間話してたな~とこのブログをみて思い出しましたよ~。karinちゃんおりこうさんに頑張ってくれていると、夏みかんさんも安心して英語頑張れるね~。

夏みかん さんのコメント...

★ to ayaさん
ほんとほんと~、こんなに適応能力あるなら本格的にこっちのプリに行っても大丈夫そうな気がしてきました~。英語も分からなく引っ込み思案だと大変そうですしね。
私もがんばります~

Makiko さんのコメント...

Karinちゃん、初日から偉かったですね!
決意した夏みかんさんもすごいな☆
そういうお話を聞くと、私もちょっと預けてみたくなってきました。
英語も勉強したいし。
そういえば、このへんのデイケアって待機人数が多くてなかなか入れないような話を聞いたことがありますが、すんなり決まったのですか?

夏みかん さんのコメント...

★ to 真紀子さん
初日はね。でもいろいろ見たり聞いたりしてると、最初は楽しそうでも嫌がる時期もあるとかないとか・・・。そーなるとちょっと胸が痛むなぁ。でもいつかは親離れする時期がくるからね。

デイケアは丁度スポットが空いてるらしいと情報を聞き、早速見学して決めてしまったの。確かにデイケアもプリもwaitingがかなりあるらしいから、みんな早目早目にwaitingに載せてもらうよね。うちもプリは再来年だけど、申請をもうやろうと思ってるよ~。