2010年7月25日日曜日

つかまり立ち

 
 
ハイハイしだした途端に始めていたつかまり立ちの練習ですが
11か月と1週間で完全に出来るようになったみたいです。
 
しばらくは、自分で立てたはいいけど、
今度はその状態から座ることができずに
疲れてくると泣いて助けを呼びまくってましたが
それも練習の甲斐あって、座るのもお手物も。
Karinさんの手が届きそうなところのものは避難させたものの
油断するとこんな状態に。。。
 
う~~~ん、ばらまきすぎー。
 
 
そして、ハイハイ&つかまり立ちが出来るようになったので
TVがついているとかぶりつくようになりました。。。
しかも、TVボードの上にまで乗っちゃうよぉ~。
とりあえず、クッションでボードを防御。

そして、良く分からんけど

よくやってる「犬のポーズ!」 


ひとりでやるのは寂しかろぅ・・・てことで
まねっこしてみた。
 
ハイハイするまえにしきりにやってたこのポーズ。
ハイハイの練習してるのかと思ったけど、今でもたまにやってる。
これって普通??
 
 



5 件のコメント:

まゆみ さんのコメント...

夏みかんさん、こんにちは、まゆみです。
我が家でも1歳になるかどうかのころから、「犬のポーズ!」やっていましたよ。
かわいいですよね!
でも、1歳3ヶ月になった今月の中頃から、自然とやらなくなったような気がします。
何だったのでしょうね!?

kyoko さんのコメント...

つかまり立ち、上手にできていますね。

最後の写真、犬のポーズっていうんですね、わたしははっけよいと言っています。家の息子はこればっかり、膝をついたらはいはいになるだろうに、これで進もうとするので困ります。

夏みかん さんのコメント...

★ to まゆみさん
こんにちわ!まゆみさんちもやってたんですね~。みんなやるんだー。
最近では、手を離して頭で支えてやってますよ。逆さで見えるのが楽しいのかな?

★ to kyokoさん
最初は小鹿のようにつま先立ち&ふらふらだったんですが、ここ1週間でほんとしっかり立つようになりました。

ヨガでこのポーズを「犬のポーズ」と言うだけです。成長段階的にはなんというのか分からないんですけどね。うちの場合は、この状態で前進しようとすることはなかったな~。いろいろですね~。

aya さんのコメント...

「犬のポーズ」うちは全くしなかったよ~
動けない頃、腹筋で鍛えるような格好はしてたけれど。。。

立って、座るのが観察していておもしろいよ~最初はおしりから勢いよくどす~ん、なのが、本人もお尻が痛いのか、ひざを曲げてゆっくり上手に座るようになるの~!何か赤ちゃんなのにちゃんと考えているのね~って感心しちゃった!!

たまごボーロのでかさに笑ったよ~
ってか手作りで作るなんてすごすぎるよ~
大きくなる気持がわかるわかる!!

夏みかん さんのコメント...

★ to ayaさん
そういえば、Sちゃんだいぶ小さいころから腹筋してましたよね(笑)もともと足も強かったし犬のポーズは必要なかったのかも。

そうそう、うま~く屈伸して立ったり座ったりしてますよね。最初はどうやって座ろうか恐る恐る手をつこうとしてみたりして、見てるとかわいいですよね。

たまごボーロ、こっちで買うと高いので作ってみただけです~。日本だったら絶対作ってないかも。でもほんと超簡単なので私でも作れちゃったのです。