2011年7月17日日曜日

Science of Museum

 
Bostonにある、Science of Museumに行ってきました。
前々から、すっごく気になってた(私が)所だったのですが
さすがにKarinさんにはちょっと早いだろうと躊躇していた所。
でも、行ってみて遊ぶ場所としては大正解。
 
そもそも今回行くことになったのは
夏の間、このあたりのMuseumがタダで入場できる日があるので
Science of Museumがタダになる日にお友達に誘われてLet's go!
 
 
数ある遊具の中でKarinさんがハマったのはお水遊び(やっぱりね)。
山の模型にそうめん流しのように水を通して
おもちゃの魚を釣る遊び。
 
水に濡れないようにポンチョが用意されてるにもかかわらず
それが嫌でかなりびしょ濡れに。
(着替え持ってきてないのに・・・)
 

 そもそもこのMuseumはとても大きい施設なのですが
infant、toddler用に開放されたブースがあり、
そこに子供の興味を引くいろんな遊具があります。
 
その日は終日無料だったので、
会場内は人、人、人。
なんて言ったらいいだろう。。。
ラッシュ時の東京駅の中を歩いてるような感じ?
バーゲン中のデパートの中みたいな感じ?
 
やっぱ、なんでも安かろう悪かろうですね。
「タダだし行っちゃえー」と考えることはみんな一緒。
結局、人が多すぎて移動するにも一苦労。
やっぱ年間パス買うかな。
冬場はかなり楽しめそうだしな。
 





2 件のコメント:

kyoko さんのコメント...

やっとネットがつながってブログがのぞけました。ここのパスもあるといいですよね。

まだまだボストンが恋しい毎日ですが頑張ります。

夏みかん さんのコメント...

★kyokoさん
こんにちわ。日本の生活落ち着きましたか?こっちは今日は40℃超えてましたよ~。
ここのパス、やっぱり冬は使えそうですよね。やっぱ買おうかな。