2010年11月5日金曜日

1歳3カ月

 
 
なんだかんだで、もう1歳3カ月。
成長の記録は。。。
 
体重 8,580g(320g ↑)
身長 73cm(2cm ↑)
頭囲 45.5cm(変化なし)
 
離乳食、相変わらず何でも食べ、量もびっくりするぐらい食べてます。
デイケアでも一番年下のくせに一番食べるそうです。
なのに、3カ月前からの伸びは320g。
かなり燃費の悪い体質みたい。
あまり体重増えないからと欲しがるままにあげてたら
いつかドカーンときそうで怖い・・・。
 
 
それはさておき、最近脳の成長が著しいのか
ほんとにいろんなことができるようになりました。
 
言葉
「まんま」「ねんね」「くーちゃん(猫の名前)」「バイバイ」「ハイ!」「ワンワン」
「いないいないばー」は完全に理解して状況に合わせて言えてるみたいです。
それ以外でもうんちが出た時「きた!」とか、物を落としたり、TVの画面が消えたりすると
「ゴニョゴニョ・・・ちゃった!」と状態を表現してる様子。
言葉の真似もしっかり言うようになってきてます。
とにかくよくしゃべってます。
 
身体
1歳3カ月を目前に歩くようになりました!
一度歩きだすと、ハイハイは一切せずに延々と部屋の中を歩き回ってます。
両手が自由になったので、だいたい何かを握って持ち歩いてますね~。
 
睡眠
これがなんと、だいぶ朝まで寝るようになりました。
と言っても、夜中に起きてるみたいですが自分で再び寝れるようになりました。
そして、私の体調が悪かった1カ月ほど前に、
思いきって一人で寝れるようにしてみました。
と言っても、絵本よんで、お休み~と声かけて部屋を出るだけ。
最初号泣してましたが、あっさり1~2分で眠るように。
今では泣くことすらなく眠れるようになりました。(あ~うれしい!)
昼寝もこんな感じで、絵本読んでお休み~で1時間半~2時間程寝てくれます。
ちなみに1日1回になりました。
 
授乳
ついに!ついに!断乳しました。
きっかけは歩き始めたこと。
ほんとは7カ月ぐらいでやめたかったのだけど、
ずるずるとやめられないまま、しまいには執着し始めたKarinさん。
断乳は大変かも!との母の予想を裏切り、いともあっさり断乳成功。
いつもとなりに寝ていたはずの母が、
父になっていたことで
大号泣していたKarinさんですが
それに気づかない父のおかげで、あきらめがついた模様。
2日目以降も夜中に泣くも、服をめくって乳をほしがることはなくなりました。
歩き始めたことで、疲労度が増し良く寝るようになったことが功を奏したかも。
 
 
相変わらず、音楽大好きで家でもデイケアでも
流れる音楽はほぼ覚えているらしく一緒に歌ってます。
最近ではアメリカの幼児向け番組も見るようになりました。
Nick Jr.というTV局の「Yo GabaGaba!」「Ni Hao, Kailan」「Wander Pets!」。
最初は興味なさ気でしたが、最近では口ずさんでます。
特に、歌踊り系の「Yo GabaGaba」は好きみたい。
 
 
1歳3カ月のチェックアップでも特に質問すら浮かばないほど健康体。
先生が消毒液を手に付けてスリスリしてるのを見て、
真似してたのには笑ったけど、そんなことまで出来るようになったんだな~と感心。
デイケア行くようになってからいろんなことが飛躍的に伸びてるのでデイケア効果もあるのかしら?
 
 
  

4 件のコメント:

kyoko さんのコメント...

断乳お疲れ様でした。

健康が一番、!うちはしゅっちゅうひっかかるから、よくいろいろ見つけるお医者さんなのかなとおもったけど、引っかからない子はひっかからないのね・・・

夏みかん さんのコメント...

★kyokoさん
男の子は体弱いと良く聞きますからね。
うちの子は風邪すらひいたことのないので、きっと熱が出たら私あたふたするんだろうな~と思います。

Makiko さんのコメント...

断乳おめでとうございます☆
あんよもできるようになって、急にお姉ちゃんになったのですね!
karinちゃんのあんよ姿、見たいな~♪
うちの子は最近になって、服をめくってお乳を欲しがるようになり、執着し始めた模様で、断乳はもう少し先になりそうです。
言葉もいろいろすごいですね!
うちは今「ナイナイ」と言いながらおもちゃを片付けるのがブームみたいです。

夏みかん さんのコメント...

★Makikoさん
そうなんですー、急にお姉ちゃんになりましたよ。
「ナイナイ」と言いながらおもちゃ片付けるのもすごいねー。片付ける概念はまだうちにはなさそう。そろそろ、そういうしつけも取り入れていかないとなーと思ってます。