2010年10月21日木曜日

愚痴系つぶやき

 
 
体調不良で毎週のように病院通いをしている私。
今日もフォローアップに行ってまいりました。
 
お世話になっているのは、日本人の女医さん。
うちはファミリードクターをつけなくても良い保険に入っていたので
特にファミリードクターはいませんでしたが、
健康診断も兼ねて、どうせなら日本人の先生に。。。ということで
お世話になり始めました。
 
最初は日本語で思ったことを存分に言える環境に
”スバラシサ!”を感じていましたが、
ほとんどのファミリードクターの所には設備が無いため、
血液検査や尿検査、エコー等々は別の所に行かなければなりません。
ああ、めんどくさい。
   
 
今回も上記の3点受けなければならなかったのですが
全てにおいて対応してくれたのはスパニッシュ訛りの英語を話す方々・・・。
  
う~~~ん、正直訛り過ぎてて良く分かりません。
短いフレーズ程、良く分からん・・・。
むしろ少し長めの文章の方が他の単語からの憶測も手伝って理解できるほど。
「Last Name?」って言ってるのすら分からない程の訛りって、
もう私側の問題だけじゃない気がしてきた!
 
エコーにいたっては、住所すら違う所にあるので
自分で電話して予約しなくてはいけません。
 
案の定、こちらも訛り入り。
結局、まだファミリードクターから私の情報が来てないらしく
予約がとれなかったので、また後日連絡せねばならないのですがね。
 
  
んーー、なんだかねー。
なんだか、ヒスパニック系の方ってラテン系の明るいノリのイメージだったんですが
こっちに来てそのイメージは何度となく覆されてます。
(あ、いい人もいると思いますが・・・)
 
「英語勉強中だから!」って言っても、
大きく発声するだけで、ゆっくり言ってはくれないんですよね。
むしろ大声、早口&最後ため息・・・みたいな。
 なんかすぐキレるイメージなのは私だけ???
 
 
あー、一気に脱力系な一日。
こんな日は早いとこデイケアからKarinさんをピックアップして
ギューと抱きしめて癒してもらいたい♪
 
  
追伸:
その後、もう一度エコー予約取ろうと電話するも
まだ!!先生からオーダーが来てないとのことで
今度は先生の所へ催促の電話。
さすがアメリカ、人任せでは事はスムースに進まない。

3 件のコメント:

kyoko さんのコメント...

体調が悪いから余計いやになるのもあるかもですね、
話聞きますよーわたしもPMSは長い間悩んでます。

正直ESLで南米人に囲まれていたせいか、
本当の標準な英語に耳が慣れていないかもしれないです・・・まぁ、どんなんでもわたしは速くしゃべられたら予測でいない限り聞き取れません・・・
具合悪いのは大変だな、なんか受付だけ日本人、診察外国人でもいいけどな・・・。

私のかかっているお医者さんは通訳いつもつけてくれるけど(NIKKIさんか電話だけど)、そういうところはどうですか?Mt Auburn系のホームドクターです。



私もそろそろPMSの時期だな、毎月憂鬱です。

夏みかん さんのコメント...

★kyokoさん
具合悪い時はほんと、この手は困りますよね。こんな時まで英語使って頑張る必要ないのでは?と思ってたので、この先生にしたんですけど、結局出産したMt.~の方が履歴も残ってるし親切だったよなぁーと思い始めてます。まあ、夫と要相談ですね。

月曜にまたお話しましょ。

夏みかん さんのコメント...

★ayaさん
なぜかayaさんから頂いたコメントがUPされてない・・・ナゼ?(前後してるかも)

30超えての産後は本人が思ってる以上に体力消耗してますよね。子沢山だった昔の人はほんとエライ!4番目の私を産んでくれた母に感謝です。