Day Care3日目。
絶好調でスタートした初日をよそに、2日目はちょっぴり愚図り気味だったとか。
まだお昼寝が1回だったり、2回だったりと定まらないので
Day Careのお昼寝1回のスケジュールになじめなくて
お昼ご飯までもたずにぐずぐずだったとか。
お迎えに行ったら
母の顔を見た瞬間泣きだしました。
でも抱っこしたらすぐ泣きやんだんですけどね。
そして、今日
なにやら朝からぐずぐずでした。
私が別室で準備している間、ダーリンに見ていてもらったのですが
大好きなバナナすら押しのけるほど愚図愚図。
「いや~、今日大丈夫かしら~~?」と不安に思った朝。
Day Careに連れて行って、お姉ちゃん達が遊んでくれている間に
「バイバイ~」と言って、さっと帰ってきましたが
最後に見た顔が脳裏に焼き付いて、後ろ髪ひかれる。。。
と言いつつも、そっからRusso(オーガニックスーパー)と
Water TownのArsenal MallのGapとCarter'sをはしご。
Carter's、イマイチなんだけどとりあえず秋物ゲット。
てなわけで、母は朝から時間を有効に使いました。
英語のクラスが始まるまで、一人時間がたっぷりある~。
なんか嬉しい。
そして今日のKarinさんのお迎え時はどんなかんじでしょうかね~。
3 件のコメント:
いやぁ、思わず幼稚園勤務時代を思い出しました。
子供ってママの顔が見えると、急に緩んで泣いちゃったりするから、ママは大丈夫なのかなー?!って心配しちゃうんだけど、結構普通に楽しそうにしてたりするんだよね、いない時も。でもほーんとこんな時期から頑張っている二人は逞しい!!
★ to Etsukoさん
そうそう、Etsukoさん保母さんだったよね。
「はじめてのおつかい」(て番組知ってる?)見てると、小さい子が頑張って初めての単独おつかいに出かけて、最後お母さんの顔見るとほとんどの子が泣きだしちゃうんだよね~。そして私ももらい泣き・・・。
我が子もこうなるなんて~。
知ってる、知ってる!!あれ泣けるよねー!!私なんか子供いない時からあれ見て泣いてた。でもさ、やっぱり仕事をやり遂げた後の子供たちは自信に満ち溢れてて素敵だよね。先生してた時はそうやって毎日そういう瞬間が見れて、ほーんと楽しかったなー。自分の子になると、どーもね。でも昨日NEMOを見ながら、やっぱり子供に逞しく育ってもらうためには、親が逞しく生きなきゃだ!!と改めて思うのでした、、、。頑張らんとな、、、。
コメントを投稿