Karinさんがいろんなものを口にいれる時期だけれど
かえって免疫付くから大丈夫だろ~と
そこまで神経質になっていはいなかった私。
そんな中
こちらの育児雑誌でちょっと気になる記事を発見。
「最近の調査で、子供向けジュエリーの中にカドミウムや有害なメタルが見つかっているが、
どんなものなら安全なのか?」という親からの質問。
回答としては
「米国産の純金のジュエリーがベストでしょう」とのこと。
ちなみに中国産の12%のジュエリーから有害物質が見つかったとのこと。
リモコンやら雑誌やらベビーガード用のラバークッション、
いろ~~んなものを噛んでいるKarinさん、
ちょっと今までの考えを改めた方が良いかも・・・と思った次第。
と、同時に
「ほんとにアメリカ産なら大丈夫なの???」という疑問が。
日本生活30年以上の私としては
何から何まで大雑把な印象のアメリカ。
国としては、子供に関して日本より進んでる一面もあるけれど
個人レベルになるとどうなの?
ほんとにアメリカ信用しちゃっていいの???と。
てな話をダーリンとしていたら
丁度、某サイトでアメリカの高級スーパーの
オーガニック商品について盛り上がっていた。
内容的には
「米国農務省は米国産のものはオーガニックである検査をするが
輸入のものは認定された代理業者が実施。
そして、中国産のものは更にその代理業者が雇った
中国の業者が実施。」
中国の業者がOK出してしまえば、
システム的には
実質、米国農務省がOKだしたのと同じらしい。(ひぇーー)
この高級スーパー、自社オーガニックブランドは中国産のものが多いらしいです。
こんな話を改めて聞くと、
「やっぱ、日本産のものがいいわね」って感じですけど
それはきっと、どの国の人も自分の国の物が安心を感じるでしょう。
実際、何年か前、日本もいろいろ食の不正・偽装事件で盛り上がってたしね。
でもそんなの氷山の一角で、みんなが知らない悪徳業者はいっぱいいるのでしょうね。
かといって、自給自足は無理だしね。
話をもとに戻すと
何でも口にいれるKarinさんへの対応としては、
今後はちょっと気をつけようってことに。(←今頃)
ジュエリーに関しては、
私的には子供がジュエリーを付けるのに嫌悪感を抱く方なので
Karinさんが小さいうちは問題ないかな。
食べ物に関してはある程度はしょうがないよね~と。
でも親としては明らかに異常なものを子供に食べさせたくないので
その辺は自分の見極め力を高めるしかないですねぇ。