2010年6月29日火曜日

とうとう、はいはい

 

とうとう、はいはいが始まりました。
2週間程前にようやくズリバイし始めたな~と思ったら、
次の週には、はいはい始めました。
 

「ずりばい」も「はいはい」もきっかけはベビ友達だと思われる。
1カ月お姉ちゃんのベビと遊んだ次の日辺りには
できるようになったので
きっと、いろいろと影響を受けているのでしょう。

 そしてきっと脳も一生懸命成長してるのでしょう。
最近、夜中に頻繁に目を覚まします。

それにしても、はいはいが始まると
本当に目が離せない!

Karinさんは冷蔵庫の下がかなり気になるようで
気がつくと冷蔵庫の下に手を突っ込んでいます。
「なんでそんなに気になるわけ~?」と
Karinさん視線で覗いてみると、大量の綿埃!!

そりゃ気になるわけだ。

すみませ~ん、ま~るく掃除するタイプなもので・・・。

2010年6月28日月曜日

暑い日には水遊び

 
 
先週、お友達に誘ってもらい
噴水公園で水遊びデビューしました。
 
この日の気温は35℃!
水遊びには最適!
 
 
夏になると、あちこちの公園でスプリンクラーが動いて
子供たちが水遊びをして遊んでいる姿を良く見かけます。
 
散歩がてらこれを眺めていて、
さすがにまだ立てないし無理かな~となんとなく思ってはいたのですが、
誘ってもらって実際行ってみたところ
かなり大興奮!
 
 
  
水を怖がることもなく
拍手に始まり
 
 

股割し~の~
 
 
あっという間にうつ伏せに!

 
写真では見づらいですが
前から水が飛んできてます。
 
水が顔にかかっても全く怖がることなく
むしろ「もっとかけてくれっ!」的な表情で、
水がかかる方へお腹を軸にターン!
 
 
そんなKarinさんがめずらしいのと
歩けないのに遊んでいる(しかも大興奮)ベビーは
Karinさんだけだったので、かなり目立つ存在。
かなりの人に声をかけられましたよ。
 
 
今回は借りた水着だったので
そんなに楽しいのなら水着を買ってあげようということになり
早速、週末ご購入。
 
 
お父さんと遊べるものが一つ増えたねぇ~


2010年6月17日木曜日

良く寝てくれるようになったけど・・・

 
 
時差ボケがきっかけで睡眠事情が良くなったので、
母もだいぶ時間ができました。(ありがとう!)
 
でも、お昼寝1時間半というところが
最近ネックになってきていることがありまして。。。
 
それは「baby向けプログラムに参加できない」こと。
  
10か月も超えて、いろんなことに興味を持ち始めので
参加しても楽しそうなプログラムとかあるのですが
軒並み10:00~11:00ぐらいから始まるんですよねぇ。
 
最近のKarinさんのお昼寝(AM)は
9:00~10:00の間から寝始めて1時間半。
う~ん、どう考えても参加できない。。。
 
そんなことを
同じアパートの7か月児の韓国人ママCちゃんと話してみると
「コントロール!コントロール!」だと。
ちなみにCちゃん、
アメリカ式の泣かせるネントレ(cry it out)を実施して
ベビーは朝までぐっすりらしい。
(私は無理だわ、このネントレ!)
 
コントロールしようにも 
起きてから3~4時間すると眠くなるというリズムなので、
起床時間(通常6:30~7:00)を前後にずらしても
ちょっと無理があるような。
 
ちなみに先日、強引に連れて行ってみたところ
大好きなご飯も食べられないぐらい愚図られて
エライ目にあったので
出来れば強引にはやりたくないところ。
 
今日も眠りが浅くなると言われる寝始め45分後に
起こしてみたけれど
玄関先で荷物をまとめてる間に
再び眠ってしまった様子。
結局、「そんなに眠いなら眠っておしまい!」と
外出断念。
 
 
いや、多分、他の人と待ち合わせたり
強行で行けばできるんだろうけど
ようやく睡眠が上手になったのを途中で起こしてしまうのが
かわいそう&私の自由時間なくなる(←コレ重要!)ってのが
一番のネックだよな。
 
 

2010年6月14日月曜日

ポケットドルツ

 
 
Panasonicから出ているポケットドルツ、今日本で話題沸騰?らしいですね。
99%のANA CAが欲しいと言ったこの商品、  
かく言う私も、アメリカ行きのANA便の機内販売で
ポケットドルツを見つけて
「コレ、ホシイカモ・・・❤」
と思ってしまった一人です。
 
電動歯ブラシなのに、このコンパクトさ。
ホットビューラーのように蓋までついて、ポーチにインできて
なんかいー感じじゃなーい?
 
私の「コレ欲しい」アピールにすぐさまOKを出したダーリン、
「でも、いつ使うの?」
 
う~ん、確かにね。
専業主婦してる今、これを使う機会がいかほどか・・・。
働いてる身分なら、すぐさまゲットしてるけどね。
その時は結局、自ら却下!
 
 
でも働いている友達に、
娘の内祝いとして贈るのはいいんじゃないかと思いきや、
探せど探せど在庫切れ。
聞けば、1~2か月待ちとか。
さすがにもうこれ以上内祝い遅らせることはできないので
今回も却下。
 
でもね、でもね、
1週間も経たない今日、
「価格ドットコム」見てみたら、
入荷したとこあるらしいのよ。
 
ポケットドルツ、相当ご縁ないらしい。。。 
  
  

2010年6月11日金曜日

おかあさんといっしょ

 
 
友達が録画してくれた
「おかあさんといっしょファミリーコンサート 50周年記念」
見まくってます。
 
一時帰国前ごろは、youtubeでその手のものを見せても反応が薄かったのですが
日本で毎日「いないいないばぁ」「ピタゴラスイッチ」とか見せていたせいか、
今では大変興味あるようです。
 
多少愚図ってても、DVDがつくやいなや
にこにこ&体ゆらゆら&パチパチ~
 
本人も楽しそうだし、親は楽だし~って感じで結構見せちゃってます。
いろいろ見せてみましたが、
「いないいないばぁ」より「おかあさんといっしょ」の方が好きらしい。
というか、たぶん人間が踊って歌ってるのを見るのが好きみたい。
絵や人形では反応うすいので。
 
見せすぎも良くないかな~と思いつつも
母としても一緒に歌えるようになると楽しいなと思い
ネットで歌詞を検索して歌っております。
歌ってあげると大層喜びます~。
 
最近、母が練習してるのは「おかあさんといっしょ トルコ行進曲2009」。
もともと噛みまくりの日本語だったのが、近頃更にひどくなってきたので、
発声練習にもいいかも??


早いもんで、生後10か月!

 
 
Karinさん、
早いもので生後10カ月目突入です。
 
最近の成長記録を自分の為にも記録しておきます。
 
・睡眠事情
添い乳の後、一人でゴロンゴロんしてる間に寝る。
寝始め30分後に必ず起きていたのがなくなり
連続して寝れるようになった。
ただし、夜中は少なくとも2回は起きる。
 
・お昼寝
午前と午後にそれぞれ1時間半
(ベッドで連続1時間半寝るなんて夢のよう!)
 
・離乳食
 3回食。食欲旺盛
つかみ食べに挑戦するも、まだ握りつぶす方が多い。
何でも食べてくれる。(嫌なものは嫌そうな顔をするが、とりあえず食べるのでヨシ!)
 
・ミルク
哺乳瓶拒否の為、ストローorコップ飲み。
しかし、ミルクは殆んど興味ないらしく、
よっぽど喉が渇いていない限り単体で飲まないので、
ご飯と一緒に飲ませる。(それでも20~30ml)
ドクターの指示により、まだ400~500mlは飲ませた方がいいということなので
離乳食にミルクを混ぜる他、寒天ゼリーにしてあげる。
 
・うん◎
2~3回/日
3回食になってから便通が非常によろしい  
 
・行動
★相変わらず寝返りで移動。(しかも高速回転)
★ズリバイはできるらしいがしたがらない。
★抱っこすると突っ張って立とうとする。
★四つん這いの自主トレ中(腕立て伏せポーズだけど、いいの?)
★パチパチをよくやる
★音楽大好き→始まると体を揺すってノリノリ&パチパチ
★話しかけるとオウム返しのように真似をしようとする
★まんまー、ままー、ぱぱー、ねんねー→使い分けているかは不明
★「おかあさんといっしょ」が大好き
★母が少し離れようとすると泣くように(後追いか?)
★お気に入りの歌は、母と一緒に歌う
★日本語と英語の違いが分かってるような・・・
(母が英語を話すと必ずキョトンとした顔で見つめるので・・・・どうかしら?)

こんな感じかな~。
きっと、他の10か月児に比べると
のんびりさんな気がするけど、元気でよく食べるのでヨシ!
あまり早くから立つとO脚になるらしいので
(確かに、最近カエル足からまっすぐ足に形が変わってきてるし)
のんびり成長していってください~