2009年7月30日木曜日
37W4d 正期産検診
先週から毎週検診になりました。そして、今日はもう一度エコー健診を受けベビーの推定体重を確認してもらったところ、約2,130gでした。 あくまでも推定体重ですが、自分でもちょっと小さいかもと思っちゃいました。念のため、予定外のNST(ノンストレステスト:ここの病院では通常35歳以上しか受けないそうです。)も受診。
NSTを受けるまでは、ベビーがちょっと小さくてお腹の中では育たないのも良くないので予定日より早く促進剤を使って出す可能性もある。。。と言われておりました。でも、NSTの結果は「No Problem!」羊水の量もベビーの状態も問題ない、ベビーの大きさも今までの成長状況を見ると問題ないとの判断でした。ま、でも念のためこれからの検診に毎回NSTも追加されました。
そうそう内診も受けたのですが、ベビーの頭は結構下がってきているとのこと。子宮口は50%ぐらい柔らかくなってきているけどまだ開いてはいないそう。自然にベビーが出てくるのを待つとしたら、本陣通はもうちょっと先ですかね~。
しっかし、内診って痛いですね。今まで受けてきた比じゃないぐらい痛くて、思わず「はぅぅっ!」っと声がもれてしまいました!!
本当は「まだ必要ないかもね~」って言われたのに、ベビーの状態を知りたくて内診してもらったことをちょっぴり後悔したりなんかして・・・。
2009年7月28日火曜日
Diaper Carrier
ずっーーーーっと雨続きだったボストンですが、先週末辺りから一気に夏日和です。しかも、muggy(蒸し暑い)です。「日本で妊婦してなくて良かった~」とか言ってる場合じゃないぐらい、蒸し暑くなってきてます。
エアコンはあまり好きではないので一人で過ごす時はめったにつけないのですが、今日はなぜか無風。我が家は扇風機がないので、扇子が手放せず、しかも頭も朦朧とし始めたため、とうとうエアコンをつけてしまいました。
それはそうと、またまたベビーグッズ購入してしまいました。(アハハー♪)
今回は「Diaper Carrier」。
おむつ替えグッズやお着替え用の肌着、お手入れグッズをまとめて置いておけるキャリーです。器用な方は多分手作りされたり他の物を代用したりするのでしょうが、ハンドメイドはあまり好きではないので、あっさり購入決定!
買ったのは「SaraBear」のバスケットで、中がいくつかに仕切られているので綺麗に収納しておけます。こうやっておけば、面倒くさくないからダーリンにもおむつ替え頼めるしぃ~。
ちなみに今回はレッグウォーマーで有名な「BabyLegs」で購入。
ちょっと気が早いけど、ベビー用レッグウォーマーがかわいかったので、セット購入です。
ここ2~3日、いつも以上に胎動が激しくて、「ベビはいつ寝てるんだ?」と思うほどです。
あー、早くベビが出てきてくれないと、不要なものまで買ってしまいそうですーーー。(そうそう、これを買ったことはダーリンにはまだ内緒。ブログで気づくか、実物見て気づくか・・・)

2009年7月23日木曜日
36W4d お腹の大きさ
※今回もお腹の写真あります
普段の体重からすると「+6kg」なんですが、多分病院で管理している私の体重の推移はつわりで減った時からスタートしているので、既に「+11kg」ぐらいはいってると思うんですが、おそろしやアメリカ、まだ足りないそうです。

今週から健診も毎週になりました。
そして、やっぱり来週もう一度エコーを受けてベビちゃんの推定体重を計ることになりました。
昨日の健診では助産師さんからは「もうちょと太ってもいいかな~」と言われております。
普段の体重からすると「+6kg」なんですが、多分病院で管理している私の体重の推移はつわりで減った時からスタートしているので、既に「+11kg」ぐらいはいってると思うんですが、おそろしやアメリカ、まだ足りないそうです。
日本の妊娠本を見ると、「臨月には体重も増えがちなので食べ過ぎないように!」というのが多いですよね。なので私的にもほぼ毎日あるダーリンからの「アイス食うか??」お誘いに若干遠慮していたのですが、助産師さんに「大いに食べて結構!」という言葉を聞き、昨夜のアイスから普段よりこんもり盛りつけられておりましたbyダーリン。
こっちのアイスクリーム、日本よりだいぶ安いので、アイス大好きダーリンは2週間に1回必ずアイスを買ってきます。しかも大きいパック2個!「あんまり食べると太るよ!」と言ってはおりますが、あまり聞く耳を持ってないようです。
それはそうと、今週のお腹です。
上は32wで、下は36wです。
若干、大きくなって下がってきたかな~。

2009年7月20日月曜日
mini co-sleeper(ベビーベッド)
結構、長いことどうするか悩んでいた寝室問題。
やっぱ夜泣きもあることだし、しばらくはダーリンとは別寝にして私はベビーと布団を敷いて寝るかな~と思っていたところ、Childbirth Classで「夜はダーリンも一緒に起きて、ベビーのおむつを替えてくださいね❤」という有難~いお言葉を頂いたので、成り行きで?結局同じ部屋で寝ることに決定!
しかーし、うちにはもう一つ問題が!
愛猫"くー"様です。
一緒に住むこと自体は免疫も付くし問題ないかなと思ってはいたのですが、さすがに新生児と同じ空間で1日中過ごして良いのか分からず、寝るときだけは猫が入らないように部屋を分けないとな~と思っていました。でも、こちらもClassでMidwife(助産師さん)に聞いたところ、「No~~~~~~~~, problem!」とのこと。「猫がベビーの口元とかを舐めないように気をつけてね」とは言われましたが、一緒の部屋で過ごすことに問題はないようです~♪
どこに行くにも後をついてきて、私の腕枕で寝る"くー"。
人間の子供のように、年中赤ちゃん帰りをしているような感じなので、これで"くー"とも別寝になったらベビーへの嫉妬で狂うんだろうな~と思っていたので一安心です。
ということで、ようやく本題。
家族全員で同じ部屋に寝れることになったのでベビー用のベットを買ってみました。と言っても、部屋自体もそんなに大きくないので選んでみたのは「ARM'S REACH」社のThe Mini Co-Sleeper。

(←HPより拝借)
程よくコンパクトで、片方の柵を収納できるので、ベットに横づけして添い寝感覚で使用できます。前後サイドには収納ポケットが付いており、下にもちょっとした収納スペースがあります。車輪が付いているので、お昼間はリビングに移動もできます!
耐荷重は24lbs(約10kg)ということなのでそんなに長いことは使えませんが、その次はみんなで寝られるキングサイズベッドでも買おうかな・・・。
とりあえず、使えなくなっても折りたたんで小さく収納できるので便利ですね。
そして、猫も一緒に寝て大丈夫とは言われましたが、一応上に付けるCanopyも買ってみました。きっと、これがないとこの中に”くー”が寝てしまいそうな気がするので・・・。彼女、実はもうこれに興味津々のご様子で、毎日何かしらいぢっては、「こらぁ~~~」と怒られてます!
いやー、ほんともういつベビーが来てもOKでーす!
※Independence Day Saleで3割引きで買えました~、ラッキ~❤
ベビーシャワー♪
出産が近づいてきたということで、先日知り合いの方からベビーシャワーをしていただきました♪
もともとは公園でピクニックしよう~とのことだったのですが、行ってみてびっくり!!実は私のベビーシャワーでした~♪
日本では出産してからお祝いを頂くものですが、こちらでは出産前に親戚や友達が企画してサプライズで開いてくれるものらしいです。
子供がいない時って何を贈ればいいか分からず、結局無難なベビーウェアとかになってしまうのですが、さすが皆さんママだけあって結構実用的な且つ全く準備してなかったものばかり頂いたのでとても助かりました~!
その他にも、来年の分までありそうなベビー服のお下がりや、手に入りにくい日本製のミルク関係等、本当に日本に住んでいたらこんなに沢山用意できなかったであろうというぐらいベビーグッズを頂きました!(ダーリンの部屋が埋もれてます・・・)
皆さん、永住組の奥様ばかりなので、今後の子育て等も相談にのっていただけそうです。
本当にありがとうございます!!!
ちなみに、その次の日も、ESLのクラスでベビーシャワーを開いて頂きました。
ほんとに、皆さんありがとうございます!
↓ ほんとにちっちゃな靴下とPottery Barnの布製絵本

2009年7月19日日曜日
36w 臨月突入!
今日から臨月突入です!
ブログのサイドバーに表示してあるベビー出産までのカウントダウンに、「4W0d to go」と表示されているのを見て、なんとも胸が熱くなります!「ぅ~ん、やっとここまで来たかーーーー!」という感じです。お腹も30w頃からぐんぐん大きくなって、最近ではようやく電車に乗っていても他の人に気づいてもらえるようになりました。
ちなみに出産前後に母が1カ月ほど手伝いに来てくれる予定です。
海外一人旅(しかも乗り継ぎ有)は初めての母なので、いろいろとAirlineのサポートを受けられないか調べてみたのですが全て条件に該当しなかったので、結局ダーリンが乗り継ぎのシカゴまで迎えに行くことになりました。しかも、丁度この時期は飛行機代が高いので、結局母の渡航は予定日の2日前。
通訳さんにこのことを話すと、「あぶな~いで~すね~♪」と・・・。
やっぱちょっと無謀かしら。。。
立会出産をする予定なので、母の渡航と出産日が重なるとダーリンはシカゴまで迎えに行けません。しかも母と連絡すらとれません。とりあえず、日程が重ならないことを祈るばかりです。ダーリンからは「意識すると産気づくかもしれないから、意識しないように!」と言われてます。
ちなみに、最近教えていただいたのですが、旅行代理店のアムネット等でうちの母の様な人の為に乗り継ぎヘルプサービスを$80ぐらいでやっているそうです。(知らんかった~、もっと早く知っていれば・・・・)
2009年7月9日木曜日
ストローラー(bugaboo) 到着
オーダーしていたストローラーが到着しました!
購入したストローラーは「bugaboo bee」 。
こちらの知り合いに「いいよ~」と勧められて見てみたところ、なんとも私の好みにピッタリ♪全く知らなかった商品だったのですが、街を見渡せばbugaboo押してるママたちがいるわ、いるわ!なんでも、セレブが使い始めてNY、Bostonで流行っているらしいとのこと。日本でも最近は売られているようですね。
色は6種類ありますが、街で見かけたり売れ行きを見ると、無難な「赤、黄」を選ぶ方が多いようです。でも無難なんてつまらないので我が家は「ピンク!」に決定です!「もし2番目が男の子だったら・・・」なんて心配は無用でした。幌だけ取り寄せることもできるようです。それ以外にもメンテナンスを兼ねてパーツ交換できる模様。
これかなり派手です。たぶん、目立ちます。いまだかつて、街中でピンクのbugabooを使ってる人をみたことがありません。なので、アジア人でピンクのbugabooを持っている人がいたら、それはきっと私でしょう・・・。


ついでに、ストローラーブランケットも買っちゃいました!
こちらは「SwaddleDesigns」のもの。
薄~いピンク地に茶色のパイピンクが施されてます。
bugabooと合わせて使うと、超かわいいでした!
使うのが楽しみですぅー。
2009年7月2日木曜日
34歳になりました~
私、昨日、めでたく?34歳になりました。イェーイ♪
ま、喜ぶ年齢でもないんですが、今年は結婚10周年も兼ねており結構大事な日だったりしました。(誕生日と入籍が同じです)
ディナークルーズにでも行くか~となっていたのですが、私も毎日ESLに出かけていたり、例年になくボストンは雨続きということもあって自宅で簡単ディナーかな~と考えていたのですが、ダーリンはダーリンで考えていたようです。
どしゃ降りの中、花束持参で帰ってきたダーリン。感激です!
しかもその後は、自宅近くにある評判のカジュアルフレンチを予約していたようです。
(結構、サプライズ好きなダーリンだったりします。)
行ったフレンチは、「Craigie On Main」。
もともとはお隣のHarbardにあったらしいのですが、春にCentral界隈に移転してきたそうです。連日、大盛況というだけあって久しぶりに大満足なお味でした!アメリカのレストラン、盛り付けも味付けもダイナミックで繊細さが足りないんですよね~。さすがに30歳超えると胃がもたれるというか・・・・。でも、こちらのレストランは違いました!フレンチなのにメニューに「Sashimi」を使ってあったり、味もなんだか日本的、デザートにTeaを頼むと鉄の急須といった感じで、多分シェフが日本びいきなのでないかと勝手に推測。でもそのおかげで久しぶりにおいしいものを堪能できました。
とりあえず、ダーリン、これからも宜しくお願いします♪
Craigie On Main
853 Main StreetCambridge, MA 02139
2009年7月1日水曜日
33W2d 推定体重
先日のブログにも書いたとおり、お腹が小さめなためエコーで推定体重を計ってもらいました。
結果、現在は約1800gだそう・・・。
今回は技師さんによるエコー検査だけで、ドクターからのコメントは来週の健診でってことになってるので詳しいことは分かりませんが、まあちっちゃめですかね~。
まだ1カ月ちょっとあるし、そう気にはしていないのですが、この調子だともう1回ぐらいエコーを撮らないといけないかもとのこと。。。
こっちって(いや、この病院だけ?)健診とエコーが別の日にあるんですよねぇ。ちょいとめんどくさい。しかも、エコーを撮る時はイチイチ手続きしてサインして~と、かなりめんどくさい。(この病院だけか~?)毎回、健診に付き合ってくれてるダーリンに感謝なんですが、「そんなに頻繁に会社抜け出して大丈夫?」と不安になります。まあ、晴れた金曜は昼からみんな撤収する会社らしいので(早く帰って家族サービスするらしいです)大丈夫だとは思うんですが、逆に「そんなんで会社自体大丈夫か~?」と怪しくなります。
とりあえず、次回までに順調に育つことを期待して、食するとします~♪
登録:
投稿 (Atom)