マグマグのストロー、なんとか使って飲めるようになりました。
6か月検診の時に、スパウトでも飲めるように練習するように言われていたので
2週間程前から練習を始めました。
知り合いの10か月児が上手にストローを使っていたので
ママさんに聞いてみると
スパウトは使わずいきなりストローから始めたとのこと。
調べてみても、スパウトってなかなか飲みづらく
使いこなせない子も多いみたいだったので
うちもいきなりストローで開始。
初回、白湯を入れて実験 → 全く吸わず、カミカミカミカミカミカミ。ひたすらカミカミ。(やっぱりね)
てわけで、ネットで見たパックジュース作戦。
パックジュースの側面を押して、ストローから液体が出てくるところを見させて
「でてくるもんなんだ~!」って認識。
これを見せると、ほんとに吸ってくれました!
でも、哺乳瓶から出てくる量しか知らないせいか
口に大量に入ってくる水を上手く飲み込めず
何度吸っても、お口を開けて全部だらら~~ん状態。。。
ま、気楽にいきましょ~ってことで
この2週間やったりやらなかったりしてたんですが
今日の離乳食後は「なんだかやけに上手く吸えてるじゃな~い?」ってことで
中身を白湯からミルク60mlに変えて吸わせてみると
殆んどこぼさずに吸えました。はぁー。
こういうのって、自分ではこれぐらいの時期は覚えてないし
赤ちゃんがいないと、
ストローとか直飲みを練習しないと飲めないということを考えたこともなかったから
人ってこうやって成長していくんだね~とつくづく感動!
0 件のコメント:
コメントを投稿