2010年3月5日金曜日

ベビードレス、再び。。。

 
 
 写真館での家族写真とか無縁生活だったので
特にうちでも考えてなかったんだけど
なんとなく、今度一時帰国したらKarinさんの写真をプロの人に
お願いしてみようかなってことに。
 
衣装は↓コチラで。
退院用にばあばが用意してくれたドレス。
 



 縮尺が微妙に違うから分かりづらいけど、
メチャメチャでっかくなってます。
 
う~む、退院時は顔、サイズ共に似合ってないね~。
今のKarinさんだとどっちもしっくりくるわ~!
 
退院時は足が少ししか出てないからすっかり忘れていたけれど、
実はこれ中身はカバーオールだったんだと
比較してみて思いだしました。
  
そうそう、退院時はどう着せてよいやら、
小さすぎて力加減がわからないやらで、
これを着せるのに10分以上!かかってます。はは。
 
 
にしても、1番目の子ってやっぱりお得よね。
4番目かつ二女の私としては、0歳児の写真は”ゼロっ!”です。 (さみしー)
 
 

2010年3月3日水曜日

マグマグ ストロー

 
 
マグマグのストロー、なんとか使って飲めるようになりました。
 
6か月検診の時に、スパウトでも飲めるように練習するように言われていたので
2週間程前から練習を始めました。
 
知り合いの10か月児が上手にストローを使っていたので
ママさんに聞いてみると
スパウトは使わずいきなりストローから始めたとのこと。
調べてみても、スパウトってなかなか飲みづらく
使いこなせない子も多いみたいだったので
うちもいきなりストローで開始。
 
 
初回、白湯を入れて実験 → 全く吸わず、カミカミカミカミカミカミ。ひたすらカミカミ。(やっぱりね)
 
てわけで、ネットで見たパックジュース作戦。
パックジュースの側面を押して、ストローから液体が出てくるところを見させて
「でてくるもんなんだ~!」って認識。
 
これを見せると、ほんとに吸ってくれました!
でも、哺乳瓶から出てくる量しか知らないせいか
口に大量に入ってくる水を上手く飲み込めず
何度吸っても、お口を開けて全部だらら~~ん状態。。。
 
ま、気楽にいきましょ~ってことで
この2週間やったりやらなかったりしてたんですが
今日の離乳食後は「なんだかやけに上手く吸えてるじゃな~い?」ってことで
中身を白湯からミルク60mlに変えて吸わせてみると
殆んどこぼさずに吸えました。はぁー。
 
 
こういうのって、自分ではこれぐらいの時期は覚えてないし
赤ちゃんがいないと、
ストローとか直飲みを練習しないと飲めないということを考えたこともなかったから
人ってこうやって成長していくんだね~とつくづく感動!
 

歯がはえてきた~~

 
  
 昨日、赤ちゃんせんべいを食べさせていた時に
思わず私の指までもぐもぐしだしたKarinさん。
 
いつもと違う固い感触に気づき、もしやと思って口を開けさせてみると
歯がはえてきてました~。
昨日までなかったのにね。
日々成長してるね~。
 
でも、歯が生えてきたということは虫歯にも注意しないといけないですよね。
ミュータンス菌が移らないようにと、お口チューとかも我慢してきましたが
激しく動きまくって、思わず私の口にKarinさんの手が入り
そのまましゃぶったりとかあったので
ミュータンス菌、既に移っていると思われる。。。
 
なので、これからは虫歯にならない努力をせねばいけません。
 
でも、就寝時はミルクを飲みながら寝るし、
明け方のミルクも飲みながら寝るので歯磨きができないのよね。
むむむぅーー、どうすればいいのかなぁ。
   
 
↓↓ 家の中、転がりまくり~。
ふと気づいたら、矢印のように動いてた~。
部屋さえ広ければ360°回るのかな