2010年2月22日月曜日

Galleriaにてお買い物



めずらしくKarinさんと二人で車に乗っておでかけ。
 
育児記録用のノートが切れそうなので、
前々からちょっと目をつけていた↓↓のノートがある、
本屋さんのBordersに。
今まで使っていたノートは200日まで記録ができる
普通に罫線がひいてある小さめノート。
 
今回は日付が既に書かれていて、メモ欄は無地という
外見に反してあっさりめ。
 
多分、B5 サイズの1/4ぐらいの大きさにも関わらず、$16.99します。(ヒェーー)
やや(いやだいぶ?)高めな気もしますが、
これから1年Karinさんの記録が刻まれるわけですから
目をつぶろう・・・。
 
 
Karinさんが産まれたころは母乳育児の大変さにヤラれていたので
まさか自分が200日目まで記録が続くとは思ってもいませんでした。
 
今までの記録を読み返してみると、初期の頃はKarinさんのことよりも
「また詰まった!」とか「痛すぎるから母乳やめたいっ!」とか
ほんとに母乳育児のことばかり。
 最近のKarinさんの成長なんて、当時は全く想像できなくて
200日を迎えるなんていつの日のことだよ・・・と思ってたけれどね。
  
 
買い物ついでにゲットしてしまったKarinさんウェア。
「OLD NAVY」というGapグループの低価格の服屋さん。
縫製やデザインもそれなりなので、私的には正直あまりそそられる店ではないのですが
なんとなく店内をぷらぷら~。
 
結局、重ね着用のボディスーツと
パフスリーブがかわいかったTシャツ、
これも重ね着できそうなワンピース。
合わせて$16なり。
 
 
日本ではCarter'sとか人気らしいですが、それほど興味のない私。
かといって、Petit BateauやJaneie & Jackとか
Saleしてても小憎たらしいお値段なので普段着には不向き。
やっぱ日本のものの方が実用的で好みのものが多いな~。 


2 件のコメント:

saaya さんのコメント...

>Saleしてても小憎たらしいお値段
わかります!!
アメリカで売ってる子供服って結構極端ですよね。
すぐくたってなっちゃうし。
私も結局よく着させてるのは、日本で母が買ってきてくれた服です。

それにしても、女の子は服の着せがいがあって楽しそう!
うちの子はBoyなのに、いつも女の子ゾーンをぶらぶらしてしまいます。

夏みかん さんのコメント...

★ to saayaさん
こっちの服ってほんと縫製が雑ですよね、必ず糸がニョキって出てる感じ。

男の子の服、かわいいな~と思ってましたけど。。。というか、男の子の服の方が私好みなのかも。