2010年1月17日日曜日

Infant Massage Class



Infant Massage Class、行って参りました。
 
生後4ヶ月ごろから、就寝前にぐずることが多くなって困っていたこともあり
ずっと気になっていたInfant Massageの手ほどきを受けてきました。
 
週1回、90分で4回コースです。
5組の親子が参加していたのですが、
Karinさんが一番お姉さんでした。
 
 
寝返りも打てるKarinさんは
他のベビーや先生が気になるようで
今回教えてもらった下半身のマッサージを受けながら
横を向いたり、頭をひねって見上げたりとキョロキョロ。
でも一度も愚図ることなく意外とおりこうさんでした。
  
 
レッスンはまったりとした感じで進行し、
当然ながら全部英語&皆さんnativeの方でしたが
居心地悪さはゼロでした。
 
「英語はほとんどしゃべれませ~ん!」と宣言してあるものの
参加している以上は、やっぱ意見ぐらいは求められますがね。
  
私が「昼間も抱っこでしか寝なくて、降ろそうとすると起きて泣く」
という話をしたところ
意外にもこちらの方も「そうそう!」と納得していたのには
ちょっと「へ~」って感じでした。
 
なぜなら、アメリカの寝かしつけは「cry out」と言って
昼も夜も一人で寝られるようにトレーニングするもんだと思っていたので
アメリカ的には抱っこで寝かしつけは無いだろーと思ってました。
  
それと皆さん母乳育児というのも、ちょっと意外。
最近でこそアメリカでも母乳育児が推奨されているらしいですが
専業主婦が日本程多くないアメリカなので
当然ミルクっ子が多いと勝手に想像。
 
こっちは液体ミルクがあったり
気候の違いのせいか粉ミルクでも作り置きOKだったりと
日本ほど面倒くさくないしね。
 
 
ふむふむ、意外と日米の育児の違いって
大きくないのではないかな~と。。。
もっと他の育児についても知りたくなりました。
 
マッサージだけでなく、
こちらの方の育児の仕方を直に聞けたのも
収穫のひとつかな。
  
まー、なんと言ってもこのクラスが家から徒歩2分というのも魅力だわー。
 
 
↓ もらったテキストと試供品
 
 


0 件のコメント: