2009年5月28日木曜日
久々の更新
最近、PCの調子が悪く更新できませんでしたー(サボってたわけではない!)。
PCだけじゃなくて、ここ最近我が家の家電がおかしかったのです。
まずは加湿器。
買った当初は勢いよくスチームが出てたのですが、段々でなくなり、そのうちどんだけ水を補充しても常に湿度30%以下。
結局メンテナンスに出したのですが、直らなかったらしく新品が送られてきました!
(ラッキー!でも実はダーリンがイジり過ぎて壊れたんではないかという疑惑が・・・)
次はdishwasher。水がはけなくなり、メンテナンス呼ばなきゃダメかしらと思っていたら、またもやダーリンが、イジイジ。
こちらは見事治りました~♪(でかした!)
続いてプリンター。HP製なのですが、日本で買ってきたばかりだったので日本に修理に出せば修理代はかからないのですが、送料がねぇ・・・。かといって、こっちのHPでタダでメンテナンスしてくれそうにないし。。。
てわけで、ダーリンが執念直しました。(ホっ!)
そしてPC。こちらは結構重症です。
こちらも来る前に買ったばかりだったので、このまま御臨終ってなことだけにはなってほしくなかったのですが、ダーリンが夜なべをして直してくれました。ただし、かなり後遺症が・・・。
バックアップを取ってなかった5月以降のデータが抹消。。。。
私のお気に入りサイトに関しては、年末以降に登録した物はすべて消え去りました(チ~ン!)
皆さん、バックアップはちょくちょく取っておいた方がいいですよ~。
極めつけは、「J-Network Service」(在外者向けのインターネットで見れる日本のテレビ)が見れなくなったこと。
これがあったおかげで、草なぎ君のチョメチョメもリアルタイムで見れていたのに~~。
ちなみに、こちらのサービスが見られなくなった理由がネット上でいろいろ憶測されてますが、実際よくわかりません。
我が家の唯一のオアシスだったのですけどね・・・。
「そろそろ英語勉強しろぉ~」っというお告げなのでしょうか。
2009年5月19日火曜日
Metro繋がり・・・
Metro繋がり(ひとつ前の記事とね)というわけではないのですが、Boston界隈では「Metro」というFree Newspaperが駅の近くに置いてあります。毎日、タダで新聞が読めるので、英語の勉強にはもってこいです。
で、ですね、昨日のMetroも見て思わず微妙な感覚を覚えたのが、こちらの記事です。←(注!)MetroのHPにリンクしますが、ちょっとキモいですので御覚悟を!
内容は、「日本では男性用ブラが流行ってるらしいぜぇ~!イェイッ!」的な記事なのですが、どうなんでしょう。。。
確かに、日本のテレビでこのニュースを聞いたことがあるんですけど、その時はそちら系の趣味の方に受けていると思ってました。でもこの記事によると、ストレスが溜まったサラリーマンがリラクゼーション目的で買ってると書いてますね~。う~む、ほんとかよ~、これ着けてリラックスできるんでしょうか・・・微妙。。。
この記事を読んだボストニアンに「日本男性って・・・」て思われるのは、ちょっと心外なのですが、ここは同性結婚が許されるマサチューセッツ州。ゲイ専門のFreeNewspaperもあるぐらいだし(知らずに英語の勉強と思って、しばらく読んでたことがあります、エヘッ♥)、これぐらいじゃどうってことないのかもしれませんけどね・・・。
ちなみに、確かアメリカを含めた海外からも、このブラについて問い合わせがあるらしいですよ。
最近の男心は分かりませんねぇ
Metro Wrap
ぼちぼち、ベビー用品を買い始めてます。
第一弾として、Metro Mammaの「Metro Wrap」。ベビーを抱っこするときに使うTシャツ素材のラップです。「LAセレブに大人気!」との謳い文句に乗せられて、ついつい買っちゃいました。(だって、かわいーんだもん♪)
私が買ったのは下の写真の色で、刺繍は「Wing」(天使の羽根)です。
実物も超かわいい♥です。

商品到着後、早速、装着してみました。
感想は、「難しい・・・」。
写真のように綺麗に巻けない・・・。でも、練習して、実際使ってるうちに慣れてくるでしょう!(深く考えないことにしました。)
ちなみにこのラップの良い点は、片肩で支えるスリングとは違い、両肩でベビーを支えるので安定感があって肩がこらないらしいです。ベビーもママと密着して、ホールド感があるので安心するみたいですよ~。ベビーの足を広げて抱っこできるので、アジア人乳児に多い股関節脱臼の問題も一応クリアしてるし。
悪い点としては、元々は一枚の長い生地なので巻くのが少々面倒くさいこととTシャツ素材がゆえに次第に伸びてくるということがユーザーの評価としてありました。
見た目のかわいさ&首の据わらない頃から使えるということで買っちゃいましたが、我が家はbaby bjornの「baby carrier」も買う予定なので、うまく使い分けてみたいと思います!
2009年5月15日金曜日
「おくりびと」

2009年アカデミー賞外国語映画賞を取った『おくりびと』を観ました。と言っても、ダーリンの同僚(中国人)が貸してくれた中国製?の『おくりびと』。
言わずと知れた、納棺師のお話。
賛否両論でしょうが、私としては”☆3つ”ぐらいでしょうか。(モッくん、ごめん!)
理由としては、「もっと泣けたり考えさせられたり」と、何かしらで心を動かされるものが好きなので。
まあ、心穏やかで安心して見られる映画がお好きな方にはおススメ!です。
あと、音楽と風景とかが日本的でなんとも懐かしい感じで良かったかな。
個人的には、KFCのチキンらしきものがすごくおいしそうに見えて、すごく食べたくなりました。
アメリカのKFCやマクドナルドとか、何か日本と違う気がするんですよね。
やっぱ日本の方がおいしいですな~、なんとなく。
あ、あと中国製『おくりびと』だったせいか、英語でキャプションをつけると登場人物の名前が中国読みになってました!(「めぐみ→Meixingとかね・・・」)英語の訳も微妙に文法がめちゃくちゃだったりして、それはそれでおもしろかったです。
2009年5月13日水曜日
26W3d お腹が苦しい・・・
会う人々に、「お腹が小さい小さい」と言われ続けてきましたが、先週あたりからお腹が急激に大きくなってきたような気がします。2週間ほど前までは見えていたお臍の中も、貝が口を閉じたかのように真一文字になり、とうとうお臍の中は見えなくなってきました。
しかもなんか皮が伸びようとしているのか、突っ張ってるような感じがして、く、くるしい・・・(ハリかしら?)
こうなると服を着ているのすら違和感を感じるようになり、家の中ではワンピースかバスドレスを着て過ごしてます。
なんだかお肌に接触するもの全てが苦しく感じるので、ほんとは下着も脱いで過ごしたいぐらい。(でもさすがにそこは我慢です。。。)今ですらこんな感じなので、臨月を想像すると恐ろしいですね。
胎動の方も7カ月に入り、かなり激しくなってます!
最初のころは「ポコッポコッ」とかわいい感じだったのですが、最近では「ボコッボコッ、ゴロゴロー、グニョグニョー」て感じに変わってきてます。お風呂上がりのマッサージ後は、毎日のようにグニョグニョしてくれます。自分の意思に反してお腹が波打つって、なんか不思議でおもしろい!ついつい、楽しくて毎日見続けちゃってます!
しっかし、お腹が急激に尖った感じに盛り上がったり、左右のお腹が同時にボコッって動いたりすると、一体どんな動きしてるのかな~~とついつい想像しちゃうんですよね~。
てわけで、こんな感じかしらと想像したのが↓↓です。
http://www.youtube.com/watch?v=f9k2NPKux_E&feature=player_embedded
2009年5月8日金曜日
歯が抜ける~~
何年かぶりに見ました、「歯が抜ける夢」!
あまりにもリアル過ぎて忘れられない・・・。
まずは右下奥歯2本が歯茎ともども抜けてしまい、「一気に2本か~、しかも歯茎腐ってるし・・・」(←現実あり得ないんですけど、なぜか冷静に呟いている自分)、その後お隣の2本が抜け、「確実に歯医者行かないと~」(←普通、最初の時点で行くでしょ!)、終いにはぼろぼろぼろ~と歯全部が総崩れしていってようやく慌てふためいて目が覚めました。
はぁ~、怖かった。
心配ごとがあるのかしら、私・・・?
でもこれで終わりではないんです。
実はこの日、3本立てで夢見てます。
①本目!
設定は、なぜか私がヘリコプターのパイロット。
お客さん乗せる間際に、まだ7カ月なのに産気づいちゃって、やむなくキャンセル。
お客さんからはクレームの嵐!嵐!
「じゃ~、旅客機かビジネスジェットに乗ってくれ~!」と毒づく私・・・。
そして②本目!
ダーリンが私に、「おっぱい、おっきくなってよ~!!」と言うので、「マジ、マジ~?」と服を脱いで確認してみると 、なんと通常のおっぱいの下にもう1セットおっぱいが出来ていたんです!
しかも正規のおっぱいよりかなり大きい代物です。
まるで、牛のような出で立ちなのに、「これが妊娠時の副乳かぁ~」と妙にしみじみ感心する私。(←あり得ないぃ!!)
そして、③本目は歯が抜ける夢です。
どうやら、私、無意識にこの妊娠に不安を感じているようです。
そりゃぁ、初海外で初妊娠、不安は無いはずはないんですが、夢に見るまで不安になっているとは全然気づきませんでした。
「私ってばマタニティブルー無いな~」と思っていたぐらいです。。。
そ~いや~、つわりで寝込んでいた3ヶ月間。
だいぶ怖い夢を見まくったなぁ~。
大抵、実際泣きながら起きたり、「ハァハァ」言うぐらい心臓バクバクで起きる夢とか・・・。
意外と繊細なんですね、私。。。テヘッ
そして、この方もしょっちゅう夢を見ているらしく、
爆睡している時は寝言も言っちゃってます!
↓ 愛猫くー ↓
2009年5月7日木曜日
シミ対策
とうとう、やつが活動を始めました・・・。
タイトルどおり、女性の大敵 「シミ」野郎です。
妊娠すると、「ホルモンバランスが崩れるので肌荒れやシミが増える」と知ってはいたのですが、とうとう私のメラニン細胞も活発化し始め、前からちょっと気になっていたシミがだい~ぶ気になるほど濃くなってきましたーーー(イヤーーッ!!)
いつもなら「気にならへんでぇ~」と言ってくれるはずの優しいダーリンも、「ちょっと気になるなぁ~」と・・・・・。
本当なら、即効皮膚科にでも行ってシミをとってもらいたいのですが、いかんせん妊婦なもんで。かと言って下手にビタミン剤も飲みたくないし・・・。
そして必死になってネットで情報探しまくり、見つけたのがコレ↓

(HPから拝借)
最近、巷で有名らしい?b-glenの「トライアルセット しみ美白セット」。
◇ビタミンC美容液
◇美白クリーム
◇コラーゲン保湿ゲル
の3点セットが1週間分。
(プチ情報 → 5月31日までに頼めば、ビタミンC美容液をもう1本プレゼントだって!)
アメリカの会社らしいのですが、日本&アメリカの両方でも入手可能です。
ちなみに「美白クリーム」には、皮膚科で処方されるハイドロキノン濃度と同等の効果が得られる特許処方を行っているので、妊婦&授乳中は使えないらしいです・・・。
でも、必死な私をもう誰も抑えることはできません!
「とりあえず、トライアル(美白クリーム除く)だけでも使ってみようじゃないの~」ってことで、早速ポチっっとしてしましました。
4日ほどで届いたトライアルセット、使ってみましたよ~♪
とりあえず美白クリーム以外を使ってみているんですが、なかなかお肌の感触がよろしゅうございますぅ~。
ビタミンCは血行を促進して新陳代謝も良くなるし、お肌のコラーゲンを活性化する役割があるらしいので、それだけでも微力ながらもシミ対策はしているはず!!何より、「なんか効いてる~」感って、化粧品には大事ですよね。
てことで、しばらく使ってみようかなと検討中です。
あ、もちろん日頃の日焼け止めは欠かせませーん!
2009年5月4日月曜日
美容院
つわりも治まり、髪の毛もモッサモッサしてきたため、美容院へ行ってきました!
ボストン市内にある日本人が経営しているキチョーな美容室なのですが、初めて行くところなのでドキドキ♥
日本でも相性のいい美容室を探すのは至難の業なのですが、どーしても、このモッサモッサ感をなんとかしたいのと、今度いつ美容院に行けるか分からないので、初めてのところにかかわらず「カット&パーマ」でお願いしました。
希望は ↓↓ こんな感じ。

(ネットから拝借しました)
モデルさんが超かわいいので、容姿が全く違うことは棚に上げ
「私もコレがしたいっ!」と美容師さんに我儘を言ったのですが、
「これはコテですね。パーマではこんな綺麗なの出来ません!」とばっさり。
ですよね~、ですよね~。分かってますよ~。
雑誌に載ってる写真なんて、みんなプロが撮影用に綺麗にしてくれてるのよね~。
素人にゃ、こんな綺麗にできませんよね~。
(というか、この顔あってこその、この雰囲気なのは分かってるんですぅぅぅーー)
でも、毎日コテ巻くなんて私には到~底無理なので、せめてパーマでこの髪型らしくなるようやっていただきました。
結果は・・・、もちろん写真どおりになるはずは無いのですが、なかなか上々です。
もうちょっと髪の毛が伸びて、自分でコテを巻けば、いつかこの過程を通るはず!!!
どちらにしろ、元々が黒髪・ワンレンの典型的な海外在住アジア人だったので(しかも似合ってない)、今は満足です。チップ込で青山あたりの美容室ぐらいのお値段しますが、こちらでこの満足感は私には譲れないとこですわ!!
25w1d 子供服を頂きました♪
人の出入りが多いボストン。
留学されている方は、ほとんど6月に帰国されるということで、moving saleが活発なこの頃です。
(帰国時に荷物を極力減らすために、家具からキッチン用品、服、電化製品といろんなものが売られてます)
そのやりとりが頻繁に行われている日本人掲示板を利用して、
幼児用の服を格安で譲っていただきました。
写真はほんの一部なのですが、用意していただいた数は段ボール5箱分。
その中から頂いたのは、60セット!(それでも段ボール1箱分・・・)
いやいや、こんだけあればしばらくは買わなくて済みそうな量です。
女の子の服はかわいいから、ついつい買ってしまうらしいです。
気づけば、着ずじまいの服も含め大量になってしまったとのことでした。
別に、すべて頂き物で済ますつもりはないのですが、何しろ子供はすぐ大きくなりますからね~。頂けるものはありがたく頂くことにしてます。
ちなみに、肌着はやはり日本のものが良いと聞いていたので、日本の友人から既に入手済み。でも、義母から「退院の時ぐらいは新品にしてあげて~っ!」と言われたので、買ってもらおうかなと企み中♪(エヘッ)
2009年5月2日土曜日
Whale Watchingに行きましたが・・・
先週の暑かった土曜日に、ボストンの港から出ているホエールウォッチングに行ってきました!
ボストンの港から出ているホエールウォッチングの会社は、
私たちが確認取れただけでも3社ほどありました。
それぞれ、値段、クルーズタイム、出発時間等が違うので、その辺はお好みでどうぞ!
■Boston Harbor Cruises(ボストン・ハーバークルーズ社)
■New England Aquarium Whale Watching Tour
もう一つは忘れちゃいました。。。
私たちが乗船したのは、Boston Harbor Cruises(ボストン・ハーバークルーズ社)の大人35ドルの3時間コース。

チケットセンターは、Aquarium Sta.から一番近いところにあって
クジラがのっかってるのが目印です。

こ~んな船に乗ってクジラに会いに行きます!
「 high-speed catamaran 」というだけあって、沖に出るとかなり高速で飛ばしてました!
真夏日だったということもあり、青空サイコー!!海風サイコー!!
でも、港から離れるにつれだんだんと寒くなり、
最後の方は甲板に5分も立っていられないぐらい極寒になりました。
夏でも何か羽織るものを持っていかれることをオススメします!
そして、かれこれ1時間ほど過ぎたあたりでしょうか、
しか~~しっ、この日は波が若干高かったせいか、なかなかクジラちゃんたちは現れません・・・。
一応、スタッフの方も「今、~時の方向にいま~す」とか度々アナウンスは入れてくれるのですが、なかなかその雄姿見せてくれません。正確に言うと、一度ダイナミックなジャンプはしたらしいのですが、不覚にも見逃しました~!
そうこうしてるうちに、港に戻る時間となりまして
結局一度も見れずじまいの私たちなのでした・・・。
このクルーズ、35ドルです。
クジラも見れず、おまけに3時間も潰してしまった。。。こんなん、ありっすか???
でも再び、しか~~しっ、よ~~くパンフレットを見てみると「guarantee!」の文字発見!そ~だよね~、そーだよね~、いくらなんでも毎回必ず見えるとは限らないもんね~。
で、どーいう風にguaranteeしてくれるのかと思っていたら、
降船するときにこんなものをもらいました。
どうやら、これを出せばタダで次回乗せてもらえるらしいです。
有効期限もないらしいです。ラッキー♡ (イヤイヤ、当然か?)
アメリカのくせにやるじゃん!
でも、きっと一時的に来てる観光客が多いはずだから、ほんとは返金してもらえるのがベストだと思うんですがね。
登録:
投稿 (Atom)