8/9にKarinさんが2歳の誕生日を迎えました。
引っ越しでバタバタ忙しくしていたので、
頭の隅にはあったものの、具体的に何をするか
全くノーアイデアだったワタクシ。
どーしよー、どーしよーと考えていた私を横目に
「今年はお父さんがケーキ作ろうかな!」だって。
お菓子作りなんて、私以上にやったことないダーリンですから
これはきっと、私に「作れよ!」というプレッシャーではないかと。
結局、私が生地を焼いて、ダーリンがデコレーションをすることに。
普段あまり洋菓子を食べないうえ、
昔から生クリームのついたケーキが好きではない私。
考えた結果、シフォンケーキを焼くことに。
と言っても、約10年前に専業主婦をしていた時
何気に作ってみたシフォンケーキ。
結局一度も成功したことはなかったため、その後シフォンの型はお蔵入り。
まさか10年ぶりに日の目を見るなんてね。
でもね、今回は10年目にして初めてシフォンが成功しましたよ!
成功のカギはやっぱ泡立てと混ぜ方ですね。
10年前の泡立て方なんて、生ぬるかったことに気づきました。
![]() |
ビール片手にデコレーションするダーリンと、 ブルーベリーつまみ食い中のKarinさん |
シフォンケーキだから
当然、中央に穴があいていて、上の表面積が狭くて
キチキチいっぱいのケーキ。
ダーリンのセンスに任せてなんとか完成!
![]() |
やっぱろうそく多すぎたね |
この日は朝からバースデーディナーの準備をしていたのですが、
主役のKarinさん、
日ごろ大食いのくせにこんな時に限って
夕方のフルーツつまみ食いがお腹にきてたらしく
ディナーはほぼ食べずじまい!(信じられん!)
ちなみにメニューは、
※お星さま型 煮込みハンバーグ
※アンパンマン型 お野菜たっぷりピラフ
※ロブスターサラダ
※パンプキンスープ
、
バースデーケーキにおいても
フルーツばかり欲しがって、食べたことないケーキ部分は
頑なに口を閉じて食べようとしないKarinさん。
母さん、がっくりですよ。
![]() |
見た瞬間「おいしそー!」と言ったのに、 食べたのはフルーツだけだよ |
そんなこんなで、がっくりさせられつつも気を取り直し、
これなら絶対喜ぶと思って用意したプレゼント。
前から探していた三輪車です。
結局、購入したのは評判の上々だった
「Schwinn Easy Steer Trike」というもので、
後ろから親がハンドルを使って車輪を操作できるタイプ。
、
ハンドル部分がちょっとちゃちい気がしますが、そこそこいけてます。
それはもうKarinさんは大興奮で
キッチンとリビングを何周させられたことか。。。
ペダルにはまだ足が届かないので、
来年も遊べそうだな。
とにもかくにも2歳おめでとう。
魔の2歳児、お手柔らかにね。
母より