2011年3月30日水曜日

playgroup

   
今年の冬は風邪三昧(←私が)の日々でした。

初冬のflu shotのreactionで熱が出たのを始めに、

実は1月にひいた風邪をまだ引きずってます。

 

治ったと思ったら、娘が風邪をひき

病み上がりの私はもちろん、それをもらい、

なかなか咳が止まらず肋骨にヒビ(たぶん)。

そして、加湿器の故障により

やっと治ってきたところにとどめを刺さされ、

今、またおネエ化してます。

 

ほんとにボストンの乾燥は厳しいです。

しみ、しわが増えるはずだわ。。。

 

 

とはいえ、周りもだいぶ暖かくなってきたところで

うちのお嬢さんもやたら外に出たいアピールするようになったので

重い腰をあげて、市が運営するplaygroupに行ってきましたよ。

 

行った感想は、「もっと早く行っとけば良かった」です。

体育館の中でボールやフラフープ等、いくつかの遊具が置いてあり自由に遊べます。

年齢の違う子がいても、体育館が広いので衝突することもあまりなく

比較的安心して見守れます。

外だと、ほんと「やーめーてー!」というものばかり触りたがるし・・・。

 

ひとしきり遊びまわった後は、musicのクラス。

相当、遊んだのでKarinさんはこの辺りでご機嫌ナナメになってしまいましたが。

 

図書館のmusicクラスは、

入場制限をするようになってから、30分前に行っても入れない状態なので

そっちで時間つぶより、こっちの方がずっといいことにやっと気付きました。

 (しかもね、母的には物足りないクラスでね。。)

 

 

それにしても、このplaygroupで出会ったおばあちゃん(推定70近い?)、

孫二人連れて大変だな~と思っていたらデイケアのプロバイダーの方で、

5か月を筆頭に4人連れて来てました。

いや、タフだね、おばあちゃん。

あっぱれです。