2011年1月28日金曜日

SALE買い

 
 
最近、身長が伸びてきたKarinさん。
Saleやってるうちに来年サイズの服買っちゃおう~ってことで
ネットを徘徊。
 
個人的には派手な色がごちゃごちゃ入ってる”ザ・アメリカン!”って感じより
プチバトーみたいな”シンプル イズ ザ ベスト!”かつ上品、ってのが好みです。
だからあまりアメリカで好みの服が見つからず、
(あっても、ヨーロッパ系の店で高い!ほんとは欲しい!)
結局、GAPとかで金銭的にも無難な感じのをチョイス。
 
で、たまに利用している楽天を見ていたら、
私の好みにピッタリなのがありましたよ~。
  
 
だ、だーん!
ヒョウ柄カーディガンです。 
The Jany≫さんのHPより拝借
 
どこがシンプルって感じですが、
ヒョウ柄、ハラコは大好きでして・・・。
この色使いとかとても好み。
来年あたり、Karinさん着てるはず。
 
  
そして、私のドつぼがこのワンピ。
 
 ≪The Jany≫さんのHPより拝借
 
たぶん、どってことないワンピなんだけど、
胸元のリボンが良い味利かしてまして(個人的に)素敵。
 
 
そして、最後はこの服、
ではなくてこの子!
 
モンキーパンツ≫さんのHPより拝借
この子は、もうホント、ドつぼです。
この子が着る服、全てがかわいく見えてしまう。
髪の毛クリクリでてっぺんで結んでる写真が多いんですが、
ほっぺプクプク、髪クリクリが超かわいい。(個人的にね)
この子の着る服だけ売り切れが多いのが分かるわ~。
    
 
今はまだお古でもらった服とかを合わせながら着てるので
全くの私好みでないのですが、
来年は私好みで行かせてもらいますよぉ~。
 
 
  

あんぱん食べたら

 
 
小豆あんが残っていたので、
私の大好物「あんぱん」を作ってあげましたら
見事に中身くり抜いて食べられました。
口の周りがあんこだらけ~。
 
 

生地と一緒に食べるのがおいしいのにー、もったいない。
抜け殻は母が食べましたよ。
  
 
そして、最近、”おいしい”のベビーサインの
表現が増えました。
 
どこで覚えたのか知らないけど
ポール牧の指パッチンみたいな動きの小躍り。
 これが出ると相当おいしい時みたいです。
 

 
 

2011年1月26日水曜日

登り降り

 
 
 いろんなとこ登りたい病が止まりません。
まずはTVボードから始まって、ソファへうつり
最近ではダイニングチェアまで登り始めました。
 
ソファに登れるようになった時は、
「あー危険」と思ったものでしたが、いつしかその気持ちも薄れ
もうソファの上でビョンビョン跳ねたり歩いたり。
 
ダイニングチェアに登れるようになると、
落ちて危険と言うより、
自分でチェアを押して移動させられるので
部屋の高い所に置いてあるものがいろいろ触れるようになって
ある意味危険。
 


登る時の顔は必死過ぎて笑えるけど、
だいぶ登り降りスムースになってきた模様。
 って、感心してる場合じゃないんだけれど、
いやいや何でもできるようになってきたね~。
 
 




雪滑り

 
 
 毎週のように雪が降っているので、
そりを買って雪滑りに行きました。
 

 
ここんところ軒並み、氷点下の世界なので
外で遊ぶと言ったら雪滑りしかないでしょう。
 
この日も確か-10℃ぐらいだった気がするけれど、
やっぱり日本にいるときと服の着こみが違うので、
日向にいて滑っているとそこまで寒さは感じません。
 
Karinさんはというと、
寒くて抱っこ抱っこの連発ですが、滑るのはそこそこ楽しいらしく
不平不満は言いません。
でも顔は寒くて固まってるけどね。
 

 ここは、近くの湖のwalking courseの傍らにある斜面。
結構な斜面なので、スキー大嫌いな私としてはちょっとハラハラでしたが、
やっぱそりがあるとなんとか楽しめる。
 先週行った、たかだか10メートルぐらいの斜面とは大違い。
 
 


 
↑こーんな感じで、腹ばいになっておじさんは滑ってました。
この後、女の子をおんぶしながら同じ体勢で滑ってたツワモノ。
 
今日もまた先ほどから雪が降ってきて
明日までに結構積もるらしい。
ほんと、今年は雪が多いわ。。。
 




2011年1月18日火曜日

またもや雪

 
 
今年は日本でも雪が降っているらしいですが、
こっちも負けたもんじゃありません。
 
前回の雪は会社や学校もcloseするぐらいの大雪でしたが
今日の雪は小粒だし大丈夫かなと思い、結構振ってはいたものの、
Karinさんをデイケアにdrop-off。
・・・のはずが、幹線道路も全然除雪が追いついてなくて
道は大混雑。
 
普段なら20分弱で着く所、1時間越えでした。
帰り道も大混雑してたので迂回したのが悪かった。。。。通行止めにはまる。。。
しかも、超スローで走っているのに、
四駆にも関わらずツルツルツル~と滑っちゃいまして怖い思いしました。
隣のレーンに車がいなかったのが幸いでした。
 


午後からは雨らしい→実はicyだよと先ほど聞きまして、
未だ降り続く雪を見ながら、これはだいぶ積もるんではないかと・・・。
 
往復2時間×2回(送迎) + 雪かき + 恐怖(滑る)。。。。
ああ、お休みにすれば良かった・・・・。
 
 





2011年1月17日月曜日

子分連れまわし中

 
 
今日は何か月ぶりかの午前中の昼寝中。
午後も昼寝してくれるといいのだけど、これで寝なかったら
夕方グダグダなんだろうなぁ~と思いながらコーヒーで一服中。
 
 
そして、「何カ月?」って聞かれても
「あれ何カ月だっけ?」って考えても間違って答えてしまうぐらい
もうどうでも良くなってきている娘の月齢カウント。
 とっくの昔に1歳5カ月過ぎてたね。
 
いや、もうね~、娘のやんちゃぶりに拍車がかかって最近グロッキー気味です。
 
今朝も朝から何度叫んでたかな~。
とりあえず、遅ればせながら後追いが始まって、
私がセーフティゲートから出ようとするだけで絶叫!
 
寝っ転がってストローボトルを飲もうとするから
上手く出てこなくて絶叫。
 
高い所にあるものを触らせてくれなかったら絶叫。
  
みたいな、もう、絶叫の嵐です。
もちろん、床に突っ伏します。
 
もう、ホント「いらんことしぃー」です。
 
 
ダーリンは元気があってよろしい。。と言いますが、
毎日ずっと一緒だとこれ大変だなー。
日本だったら、確実に仕事復帰を考えてるはずだわ。。。
 
 
そんなKarinさん、
最近お気に入りのライオン君を連れまわし中。


押してあげるのも好きなのよ~。


出た~!
「いらんことしぃー」
綿棒ぶちまけ中。更に綿部分を食べてしまうから困ったなー。


友達が、「赤ちゃんの時は絶対怒ってばかりのお母さんにはならないと思ったけど、
大きくなるにつれて怒らずにはいられないのよね~」って言ってたことを
「へぇ~、私は怒らないお母さんになろー」って聞いてたけど、
最近、その友達の気持ちが良く分かります。 
 
 

2011年1月3日月曜日

あけましておめでとうございます。

 
 
明けましておめでとうございます。
 
気づけば12月もあっという間に過ぎ、やりたいことに没頭していたら
ブログも放置でした。
 
元気にやってます。
たまに、描いている自分の計画が上手く行かず、
悶々とした日々を送ってますが、人生そんなものですよね。
 
そんな時は「買い物か美容院かエステだ!」と。
でもこちらで買い物とか、ほぼ絶望的(私的には)。
何もかもがチープに見えてしまう服。
やっぱり日本で売られてるものは質が良いですよ、皆さん。
日本の繊維の販売基準は高いらしいです。
 
エステも肌が弱いので、あまり冒険はできないので却下。
  
というわけで、美容院行ってきました。
久しぶりにパーマをかけて、10年ぐらい前のスタイルに戻ったけれど
やっぱ10年前の私とは違うのね。
ここ最近、年を感じることが増えてきて、やっぱ子供は20代で産むべきだったかもと
思わずにいられない年女です。
 
今年もよろしくお願いします。
 
 
何か手にしたKarinさん。
 
 
立ったと思ったら、ニヤ~としながらお口に「ぽいっ」。

なんでも口に入れることが減ってきたな~と思っていたのも束の間、
最近ではどうやらAttentionが欲しくて、わざと口に入れるように。
口に入れる前は、私を見てニヤ~とし、
入れた後は「追っかけて~」とばかりに笑いながら逃げ回る~。
 
 
自分のボトルをそ~っと、ソファに背もたれに隠そうとするKarinさん



歩けるようになってから、やんちゃぶりが爆発したかのように
やってほしくないことばかりやってくれます。
 
私的には食事のマナーだけは厳しく、例外なくしつけたいのですが、
上手くいかないこともしばしば。
出来るだけ、やりたい気持ちは押さえつけたくないので
危険のない範囲でやらせてますが、
目に余ることも多く、イライラすることも増えてきたこの頃です~。
でも、この時期なんて序の口のやんちゃぶりなのでしょうねぇ。。。