2010年2月22日月曜日

Keep the change!

 
 
「Keep the change」(お釣りはいらないよ~)
 
日本ではこんなこと言いもしませんでしたが
こっちではチップの習慣もあるので、よく使うフレーズ。
 
普段、ほぼデビッドカード支払いなので、現金はあまり持ち歩いていません。
そのせいか、クオーター(25セント)以外の小銭は
いまだに良く分かっていない私。
レジで小銭をだすことになったら、きっとオタオタすることでしょう。。。
でも、先のGalleria に行った日はたまたま$13持ち合わせていたので
駐車料金を現金で払ってみました。
 
駐車場の清算の時でお釣りが何セントの場合、
「お釣りいる?」って聞かれることもあるし
使いこなせないがゆえに私の財布は小銭でパンパン!
これ以上小銭が増えてもな~。
 
駐車料金は$2.92。
ここぞ「Keep the change」の出番だわと思い、
使ってみましたよ。
 
清算のおじさん、「thank you~」と言って通してくれましたが
家に帰ってふと財布を見ると
な、な、なんとー$11あるーーー!
 
ごめんね、おじちゃん。
釣りどころか、$2しか払ってなかったわ~。
(釣りいらないわ~って人多いから、その分で私の不足分は賄えているよね、
なんてちょっと思ったけど。。。イカンイカン)
 

Galleriaにてお買い物



めずらしくKarinさんと二人で車に乗っておでかけ。
 
育児記録用のノートが切れそうなので、
前々からちょっと目をつけていた↓↓のノートがある、
本屋さんのBordersに。
今まで使っていたノートは200日まで記録ができる
普通に罫線がひいてある小さめノート。
 
今回は日付が既に書かれていて、メモ欄は無地という
外見に反してあっさりめ。
 
多分、B5 サイズの1/4ぐらいの大きさにも関わらず、$16.99します。(ヒェーー)
やや(いやだいぶ?)高めな気もしますが、
これから1年Karinさんの記録が刻まれるわけですから
目をつぶろう・・・。
 
 
Karinさんが産まれたころは母乳育児の大変さにヤラれていたので
まさか自分が200日目まで記録が続くとは思ってもいませんでした。
 
今までの記録を読み返してみると、初期の頃はKarinさんのことよりも
「また詰まった!」とか「痛すぎるから母乳やめたいっ!」とか
ほんとに母乳育児のことばかり。
 最近のKarinさんの成長なんて、当時は全く想像できなくて
200日を迎えるなんていつの日のことだよ・・・と思ってたけれどね。
  
 
買い物ついでにゲットしてしまったKarinさんウェア。
「OLD NAVY」というGapグループの低価格の服屋さん。
縫製やデザインもそれなりなので、私的には正直あまりそそられる店ではないのですが
なんとなく店内をぷらぷら~。
 
結局、重ね着用のボディスーツと
パフスリーブがかわいかったTシャツ、
これも重ね着できそうなワンピース。
合わせて$16なり。
 
 
日本ではCarter'sとか人気らしいですが、それほど興味のない私。
かといって、Petit BateauやJaneie & Jackとか
Saleしてても小憎たらしいお値段なので普段着には不向き。
やっぱ日本のものの方が実用的で好みのものが多いな~。 


2010年2月12日金曜日

6か月検診

 
 
昨日は6か月検診でした。
 
体重:6,235g、 身長:62.5cm、 頭囲:42cm
でした。
 
ここ最近、ミルクを飲む量がぐんと増えて離乳食も食欲旺盛なせいか、体重も一気に増えました。
顔と足が丸々してきましたよ~。
片手抱っこがきつくなってきた~。
 
それでも同じ月齢の子と比べるとちびっこです。
なのに頭だけは平均値。
ど~りで、ボディスーツ着せるとき頭がひっかかるわけだ~。
どうやら、小さい頃、服を着るとき頭がひっかかって泣いていたというダーリンに似ているらしい。
頭の中身も似てほしいもんです。
 
 
そして、今回の検診では2ヶ月目にも受けた
                         ・Pentacel(3種混合、ヒブ、ポリオ)
                         ・Hep B(B型肝炎)
                         ・PCV 7(肝炎球菌)
                         ・ロタウイルス
に加えて、6か月を過ぎたということで
季節性とH1N1のFlu shotも追加。
両太ももに合計4本のshotをぶすっとやり、多分甘めの飲み薬を飲まされてました。
日本に帰る前日に2回目のFlu Shotを打ちに行く予定です。
小さな体にぶすぶすっとやるのはかわいそうですが
しょうがないよね~・・・。
 
 
 

2010年2月10日水曜日

☆祝 6か月☆

 
 
バナナダイエット実行中にも関わらず、
二重アゴ出現に驚愕している夏みかんです。。。
 
 
さて、今月の9日でKarinさんは生後6カ月になりました!
 
そして丁度、6か月の日に
お座りが出来るようになりました~パチパチパチパチ♪
 
2か月お姉ちゃんの子がお座りしている姿がめちゃくちゃかわいくて
Karinさんも早く出来るようにならないかな~と
コレを待ち焦がれていました。
 

 
まだまだ前のめりで、1分ももたないけれど
大きな成長の1つです!
 
日本に帰る頃にはお座り完成していればいいな~
(機内でもちょっと楽になるしね~・・・)
 
 
そしてそして、このブログを書いている後ろでは
なんと寝返りがえりしてましたー。
  
と言っても、その姿はまだ実際には見ていないのだけれども
振り返るたびにKarinさんの位置がスライドしていってる。。。
たぶん、ゴロンゴロんと寝返りがえりしているに違いない・・・・たぶん。。
 
なかなか寝返りがえりしないなーと思っていたけれど
お座りと同じタイミングで出来るようになるなんて
6か月ってそんな大成長する月齢なのかしら??
 
 
 そして、関係ないけど
今日はstormが来るらしくダーリン(久々登場)の会社もお休みです。
でも、午後になってもじぇんじぇん雪降ってないんですけど~