2009年4月28日火曜日

豚インフルエンザ

 
 
ボストンは先週の土曜から暑い日が続いてます。
はっきり言って”夏”です。今日の最高気温33℃!!!
一気に草木が花を咲かせてます。
でも、また明日から10℃台に戻るらしいのですが・・・・。

それはそうと、豚インフルエンザ。大変なことになってますね~。
WHOの警戒も「フェーズ4」。
フェーズ6のパンデミックまであと少しじゃないですか~。
ほんと怖いですね~。

日本もGWで既に海外旅行に行かれた方が沢山いることでしょう。
日本には入ってこないように国には頑張ってほしいですね。(ムリかしら・・・)

実は5月にカンクンに旅行を予定していたのですが、残念ながら取りやめました。。。
さすがに妊娠中で薬も飲めないし、何といってもカンクンはメキシコですからね~。
だいぶ、だいぶ、だいぶ、だいぶ残念です。

ちなみに、ダーリンからは5月から予定していた英語学校等も「やめとけ」とお達しが出ました。
アメリカはお隣の州のNYでも感染者が出たらしいですし、
ボストンは観光地ですからね。いろんな国からいろんな人がきてますしね。
でも、ようやくつわりから解放されて楽しめると思っていたところだったのにぃぃ。

うぉ~~い、豚インフルめぇ~~~。。。泣ける・・・。
 
 
追記
きゃー、マサチューセッツ州でも2人感染してると今テレビで報道されてました~~~

2009年4月20日月曜日

カレーが食べたいんだよー!

 
 
なんだか無性にサラサラ系のカレーが食べたくなって、自宅近くのインドカレー屋さんに行ってきました。
行ったところは、「Shalimar of India Restaurant」。

毎日、お昼の時間帯はビュッフェ形式になっていて、お一人$7ぐらいだったかな。
カレーは好きだけど、激辛はちょっと・・・という方にはおススメです♪

ちなみにCentral Sq. Station 以南は、他の地域よりかなり雑然としていて
店構えも日本のように小奇麗じゃない所が多いせいか、
入りづらい雰囲気があってついつい素通りしてしまいます。

意外と店内は綺麗(外観よりね)だったりするんですけどね~。

↓↓ Shalimar of India Restaurant
お隣にはオールディーズ系のレコードショップと、
日曜になるとサルサ系の音楽がガンガンッに流れてくるダンス教室のビルがあるので分かりやすいです。
  
 



 

ビュッフェのルーは5~6種類、その他にサラダやおかず系のタンドリーチキンなどがあります。

ここのチキンカレーはなかなか美味です。(チーズが入ってる?)

いつもお昼のビュッフェばかり食べてるので、今度は夜に行ってみようかな~♪


 
 




2009年4月16日木曜日

22W5d 私、脱いだらすごいんです!

 
 
そう、最近、ほんと脱いだらすごいんです!
その姿を見たダーリンもひくぐらいすごいんです!

脱いだら”ナイスバデー”とかだったら、どんなに良いか・・・。
(30超えてるし、その辺はとっくに諦めてますが・・・)


何がすごいかと申しますと、



 
 
 

・・・・・ズバリッ ★お腹周りの乾燥★です。



どうも5か月過ぎごろからお腹周りが膨らんできたのですが、
ここ最近、そのお腹周りの乾燥が特にすごいんです!


どのくらい乾燥してるかと申しますと、




着替えをすれば、パラパラ~
 
トイレで用を足すために服をめくれば、パラパラ~
 
腰が痒くてつい掻いたら、パラパラ~、パラパラ~



 
 
てな具合に、私のお腹の皮がパラパラ~、パラパラ~と粉をふくかのように飛び散ります!ちなみに見た目は、まるで鱗のよう。(ちょっと自分でもビビる・・・)

妊娠線予防に4か月ごろから、きっちりとオイル等をぬりぬりしているのですが
とてもじゃないですが、私のお腹ちゃんには間に合いません!!
 
 
ちなみに使ってるのは、この面々。
 

ベビーにおなじみ、「J&J」のベビーオイルとクリーム。
オイルは、シャワー後にタオルで拭く前にしこたま塗りまくります。オイルをふき取らない程度に、やさしく水気をタオルオフしてから、ローションを塗ってます。
 
基本、この2つなんですが、最近ではもうこの2つでは無理です・・・。

 
 
 
そしてこちらは日本から持ってきた、SALAのボディローション。
日本では、サラサラ感と香りが気に入って使っていたのですが、今のお腹では到底太刀打ちできません。
 
 
そして、コレ。
Bath & Body Worksのボディーローション。
(日本では未発売。でも業者さんがネット販売してるっぽいです。)
もともと、ダーリンの乾燥対策用に買ったもので、どうやらダーリンには効くようです。でも私の乾燥は相当なものらしく、やはりムリっぽい。。。

ちなみに、これ何気に良い香りです。ダーリンから良いかほりがするので、ついクンクンしちゃいます。

これらを朝晩ぬってるんですけどね~、駄目ですね・・・。
どんなんが良いんでしょうか?どなたか「これ、最っ高!」的なおススメのものがあれば教えてくださ~い! 
 
 

2009年4月15日水曜日

❤豆乳バナナプリン❤

 
 
普段からあまりお菓子を作らない私が、なんとなんと!
“豆乳バナナプリン“を作ってみました!
(単純に、熟したバナナと早く使い切りたい卵があったからなんですけどね~、エヘッ)
 
じゃじゃ~ん♪


ル・クルーゼのラムカン(容器)のおかげもあって、出来栄えは上々です。
 
お味はどうでしょう。
ではいただいてみます!


 

・・・・・・・・・・・・・・・しばし試食中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  
 

おっ!なかなかのお味です。
ただ、私にはちょっと甘すぎたかな~。

つわりが完全に終わらず、甘さや塩加減に敏感に体が反応するようで、ちょっぴり気持ち悪さが残りました。
でもお菓子好きな方なら、「いけるんちゃうん?」レベルです。
 
ちなみに作り方は、私でも出来ちゃうCOOKPADの超簡単レシピです。
 
 
さて、卵が大量に残っているので次は何作ろうかな~っ
 
 

2009年4月13日月曜日

Spring is just around the corner.

 

   日本は春真っ盛りのようですね。(むしろ暑いぐらい?)





友達からの「桜満開だよ~♪」メールを見ては、日本の春が恋しくなる・・・ウルッ

 

てなわけで、ランドリーの待ち時間を利用して こちらの春を探しに自宅近辺をお散歩してみました。

そして見つけました!

じゃ~ん!桜です!

 

この辺りには桜の木は無さそうだな~と思っていたのですが、意外に沢山ありました。

でも、まだようやく蕾がつき始めたぐらいなので、桜満開までもうちょっとありそうですね。
 


 

かと思いきや、こんな風に木蓮は満開だったりします。

 
ちなみに、この日の気温は4℃。

散歩をするには寒すぎて、30分そこそこで帰宅しちゃいました。

 

いずれにしろ、冬眠していたリスが道端をちょろちょろしだしたり、半袖Tシャツの人を見かける回数が増えたりと、春がそこまで来ていることは確かですね~♪
 
Spring is just aroung the corner!

あ~春が待ち遠しい~♥

 

 

 

2009年4月10日金曜日

21w5d ベビーの性別は?

 
  
先月のエコー検査で、お腹のベビーの性別が判明しました。

エコーの最中、丁度ベビーのお尻の下側からのアングルが映り、
ダーリンも私も思わず「女の子?」と顔を見合わせてしまいました。
技師さんいわく、やっぱり”女の子❤”でした♪

女の子と分かった帰り道、ダーリンはなんとなくウキウキ♪してるように見えました。
エコーの画面を見て、「目鼻立ちもはっきりしてかわいい子だよ!」と、
既に親バカぶり発揮です。
何気に扁平顔がを気にしている私としては、ちょっとでも凹凸のある(あくまでも、私よりね)夫のお鼻に似て欲しいなぁ~と思っているんですけどね。


←ダーリンが親バカぶりを発揮したエコー写真
(上を向いている状態です。エコー中も技師さんに笑われるぐらい、頭をカクカクッ動かすベビーでした!)






 
 
女の子と分かってから名前を考え始めたのですが、これ、結構難しいですね。

特に、子供につけたい名前とかあるわけではなかったので余計に難しいのですが、

いいな~とようやく思いついた名前は既に知り合いの子の名前だったり、親戚の名前にちょっとかぶっていたりと・・・。

とりあえず、”奇抜な名前”や”読めない名前”は避けようと夫とは意見が一致しているので、あと4か月の間にゆっくり考えることにしま~す。

 

ちなみに私が今日、妊娠してから初めて見たベビーの夢は”男の子”でした・・・。

たぶん、「女の子だと思っていたのに、産まれてみたら男の子だった~」みたいな投稿を

ネットで散々見ていたからだと思うのですが、でも実際あり得る話ですよね~。

このままいくと産まれるまでこちらではエコーを撮ることはないらしいので、

万が一のためにも男の子の名前も考えないとな~と頭を悩ます私です。はぅっ。(あ、でもそれも楽しいんですけどね)

 


ちなみに私がついついにまにましちゃうエコー写真はこれです。ちょっとわかりづらいですが、両足の裏側です。

超かわいーーー❤❤ (はいはい、親バカです。すみません)
 
 

 

 

  

2009年4月7日火曜日

再び、ごあいさつ

2008年12月にブログデビューをしておきながら、直後に妊娠が分かり、すぐに辛いつわり生活が始まったため、全く更新できずに早4か月・・・。

これからはぼちぼち・・・いえ、頻繁に更新していこうと思ってますのでよろしくお願いします♪